×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

2008年07月31日

写真家、勇成マン!

今日はうちの写真家さんに登場してもらいましょうグッド(上向き矢印)



IMG_2849-0.JPG

写真家の勇成マンですカメラ

モデルは夕愛ちゃんグッド(上向き矢印)

「うーんそのポーズいいねわーい(嬉しい顔)


IMG_2851-0.JPG

「なかなかいい表情やねーるんるん


IMG_2852-0.JPG

「そうexclamationいい感じやでーグッド(上向き矢印)


IMG_2855-0.JPG

「よしexclamation×2いい感じに撮れてるぞわーい(嬉しい顔)


と写真家になったつもりでしょうかるんるん




いつものとおり羞恥心の泣かないでを歌っていまするんるん



title_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.gif




生後2ヶ月・赤ちゃんの発育、発達


顔を動かして物を目で追うようになります 

目で物を追うのを追視といいますが、2カ月になると追視できる範
囲が左右、上下ともにかなり広くなり、首の筋肉が発達してきたこ
とと合わせて、顔を右、左へ回して目で追うようになります。

 また、赤ちゃんは3原色、なかでも赤い色が一番よく見えますか
ら、ベビーベッドの上に鮮やかな色の玩具やリングなどをつってあ
げたり、ママが赤い色合いのガラガラを赤ちゃんの顔の上で振って
見せたりすると、音への反応と合わせてとても喜ぶようになります。
   
   
筋肉の発達に伴い手足を活発に動かします 

赤ちゃんは、物に触れたり、音を聞いたり、物を見たりの感覚の発
達、それに目に見えた物に手を伸ばしたり、音のするほうに顔の向
きを変えるなどの運動発達などがじょじょに組み合わされながら、
発達していきます。筋肉が発達してくると運動発達も促されます。
首や背中の筋肉が発達してくると、体つき全体もしっかりしてきて、
抱きやすくなりますし、腹ばい姿勢にすると少しの間、頭を持ちあ
げたりします。手足の動きも活発になって手足をバタバタさせたり、
足でかけ布団をけったりするでしょう。自分の手指を口の近くに持っ
ていって吸ったり、ガラガラを持たせると、じきにポロンと落とし
ますが、短い間なら握っていられるようになります。

 これまで受けてきたいろいろな刺激を糧に、赤ちゃんの脳の中で
は配線が密になってきて、感覚や運動だけでなく、喜怒哀楽の情動
も発達してきますから、ママが抱いてあやすと「アー」「クー」と
いった声を出したり、声をあげて笑い、喜びを表現するようになっ
てきます。「あやす」は「愛す」と表現できます。「かわいい」「う
れしいの」「ママのこと好きね」などと愛情をこめて話しかけ、あ
やすことが赤ちゃんの発達を促すことにつながります。



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:39| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

イカツイ電話のかけ方!

先日の雨で少し涼しくなりましたねわーい(嬉しい顔)

夕愛ちゃんももう2ヶ月たちましたるんるん

なんかあっという間ですねたらーっ(汗)

だいぶしっかりしてきましたわーい(嬉しい顔)手足をよく動かしますわーい(嬉しい顔)

早く首すわって欲しいなグッド(上向き矢印)



IMG_2834.JPG


勇成マンはというと、


IMG_2844.JPG

「われー何見とんねんexclamation×2電話してんねんむかっ(怒り)

とイカツく電話しておりますあせあせ(飛び散る汗)


ちょっとこんな記事を見つけましたグッド(上向き矢印)


中国四川省のプール、最高気温37度で「超」満員


chn0807291420006-n1.jpg

ありえへんでしょあせあせ(飛び散る汗)

人口多いからってこんなに入いらんでもいいやろたらーっ(汗)

泳ぐどころか動かれへんしバッド(下向き矢印)



IMG_2806.JPG

ちっちゃくてもこっちのほうがいいよねるんるん



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月29日

トミカ集合!其の7

どんどん増え続けるトミカの紹介ですわーい(嬉しい顔)

何台になったかな?数えてみないとなグッド(上向き矢印)




IMG_2604.JPG


どんっ(衝撃)キャリーラーメン屋どんっ(衝撃)



IMG_2605.JPG


どんっ(衝撃)移動青果店どんっ(衝撃)



IMG_2606.JPG


どんっ(衝撃)ダイハツ ムーブカスタム(初回限定版)どんっ(衝撃)



IMG_2607.JPG


どんっ(衝撃)トヨタ アルファードどんっ(衝撃)



IMG_2608.JPG


どんっ(衝撃)三菱 パジェロJrどんっ(衝撃)



IMG_2610.JPG


どんっ(衝撃)いすゞ ハイバックバンどんっ(衝撃)






みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:20| Comment(2) | TrackBack(0) | トミカ集合! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

お魚見にいったよ!

昨日の日曜日はとうしゃんと勇成マン2人で

水道記念館に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

ここには魚がいてるんですよねるんるん

勇成マンは魚が好きなんでここはもってこいなんです。タダやしグッド(上向き矢印)





IMG_2763.JPG

こんな水槽の部屋があったりわーい(嬉しい顔)

魚がいっぱいです。



IMG_2772.JPG

こんな水槽のトンネルもあります。短いですがねわーい(嬉しい顔)


IMG_2784.JPG

勇成マンも魚がいっぱいで興奮してますグッド(上向き矢印)


IMG_2779.JPG

このコイはでかかったなるんるん



IMG_2795.JPG

浄水の勉強もできるんですよわーい(嬉しい顔)


IMG_2798.JPG


勇成マンが怖がった水運びのおっちゃんexclamation

子供にしては怖いかもあせあせ(飛び散る汗)

てか勇成マンは怖がりなんですふらふら


魚好きなら楽しめる施設ですよわーい(嬉しい顔)

無料やしみなさん行ってみてわグッド(上向き矢印)

楽しかったですよわーい(嬉しい顔)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!











posted by ぽいのぶ at 10:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

水着脱いで・・・!

待ちに待ったこの夏初めてのプールですわーい(嬉しい顔)




それもexclamation×2





なんとexclamation×2







すっぽんぽんですわーい(嬉しい顔)





IMG_2745-0.jpg

まぁ家ですから誰も見ないですしねグッド(上向き矢印)

てかあそこが丸見えなんでモザイク入れときましたるんるん

水遊びが好きなんで勇成マンも大喜びですわーい(嬉しい顔)

水が顔にかかっても平気ですわーい(嬉しい顔)


IMG_2731-0.jpg


これから毎日は入れるねわーい(嬉しい顔)

暑い時はこれに限るねグッド(上向き矢印)



IMG_2752.JPG

勇成マンの浴衣のショットるんるん

祭りだワッショイグッド(上向き矢印)




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:06| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月26日

夕愛ちゃん治ったよ!

夕愛ちゃんの風邪ですが熱も下がって

治りましたわーい(嬉しい顔) よかったですグッド(上向き矢印)

IMG_2724.JPG

湿疹のほうはまだ少しあるみたいですバッド(下向き矢印)


IMG_2726.JPG


勇成マンもお世話してあげたんだよねるんるん




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:46| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

勇成マンの水やり!

みなさん毎日暑いという言葉しか出てこないとうしゃんですたらーっ(汗)

雨も降らず暑いと

木や花も水が欲しくてたまらないでしょう。

水やりも毎日欠かさずしないと枯れてしまいますよねもうやだ〜(悲しい顔)

勇成マンも水やりのお手伝いですわーい(嬉しい顔)

というかしたくてたまらないんですがねたらーっ(汗)



IMG_2718.JPG

なかなか上手に出来てますねグッド(上向き矢印)


IMG_2714.JPG

ほめられると嬉しいなるんるん



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

もうすぐプール開き!

みなさんほんま暑いですねあせあせ(飛び散る汗)

大阪は天神祭がはじまりますわーい(嬉しい顔)

この天神さんの時期が1番暑いってよく言われています。

ところで夕愛ちゃんなんですが、

熱もマシになってきて峠もすぎたみたいで快方に向かっていますグッド(上向き矢印)

たいしたことなくてよかったですわーい(嬉しい顔)

まだ油断は禁物ですけどねたらーっ(汗)


暑いということでプールの出番がやってきましたグッド(上向き矢印)



IMG_2722.JPG


プールの準備をすると

勇成マンは入る気満々でするんるん

もう入ってるかのようですたらーっ(汗)

もういつでも入れるからねるんるんいっぱい水遊びしてねわーい(嬉しい顔)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!





posted by ぽいのぶ at 04:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

朝食&家族みんな移ったよ!

みなさんexclamation×2

ついに夕愛ちゃんも39度の熱が出てしまいましたがく〜(落胆した顔)

病院に行って点滴してもらいました。ウイルスかなーと・・・たらーっ(汗)

早く治るといいんですがもうやだ〜(悲しい顔)

乳も飲むしこれといって苦しんではないみたいなので一安心です。

夜はかあしゃんに抱かれておねんねです眠い(睡眠)

勇成に始まり、かあしゃん、とうしゃん、夕愛ちゃんバッド(下向き矢印)

家族全員に移っちゃいましたもうやだ〜(悲しい顔)

仲がいいといいましょうか・・・

そんなんは仲がよくなくていいんですがねたらーっ(汗)



IMG_2707.JPG

さてこれは勇成マンの朝食ですわーい(嬉しい顔)

てか全部食べないですけどねあせあせ(飛び散る汗)


IMG_2706.JPG

いただきまーすわーい(嬉しい顔)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 01:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月22日

病気のお勉強!

みなさん体調いかがです?

とうしゃんもかあしゃんに続き体調が悪くなってしまいましたふらふら

熱は出なかったんですがねたらーっ(汗)



IMG_2696.JPG


勇成マン熱心に何を読んでるんでしょうね??




IMG_2697.JPG

赤ちゃんの病気の本ですひらめき

夕愛ちゃんが病気になっても大丈夫なように

ちゃんと勉強してるんでしょうかねわーい(嬉しい顔)


IMG_2698.JPG

しっかり勉強して夕愛ちゃんを助けてあげてねグッド(上向き矢印)

てかとうしゃんも助けて(笑)




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!


posted by ぽいのぶ at 02:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

かあしゃん熱が出る!

なんとかぁしゃんが熱を出してしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)

やんちゃ2人相手して疲れが出たのかもバッド(下向き矢印)

暑いしねふらふら

とうしゃん夕愛ちゃんを寝かしつけわーい(嬉しい顔)

早くよくなってねグッド(上向き矢印)


みなさんも体調崩さないようにグッド(上向き矢印)


IMG_2645.JPG

勇成マンもちゃんとお手伝い?

てかいらんことしてるだけあせあせ(飛び散る汗)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!


posted by ぽいのぶ at 02:51| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

お出かけするよー!

勇成マンチャリで出かけるよーexclamation×2



IMG_2686.JPG


はーいexclamationちゃんとヘルメットかぶってますわーい(嬉しい顔)



IMG_2687.JPG

ヨイショexclamationヨイショexclamation×2


IMG_2688.JPG

待ってーあせあせ(飛び散る汗)




IMG_2689.JPG

サンダル履いてっとわーい(嬉しい顔)


IMG_2690.JPG

よし履けたひらめき


IMG_2691.JPG

出発進行ダッシュ(走り出すさま)

勇成マンヘルメットよく似合ってるよグッド(上向き矢印)


みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!


posted by ぽいのぶ at 03:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

川の字!

毎日毎日暑いですねふらふら

とうしゃんバテバテバッド(下向き矢印)




IMG_2685.JPG

姪と勇成マンで仲良く川の字ですわーい(嬉しい顔)





みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月17日

チャリのヘルメット!

みなさん自転車に子供さん乗せるときはヘルメットが

必要になりましたねふらふら

持ってますか?

ついにうちも買いましたわーい(嬉しい顔)

これですexclamation×2


IMG_2670.JPG

やっぱり「アンパンマンのヘルメット」ですわーい(嬉しい顔)


IMG_2654.JPG

早速試着でするんるん

でもすぐ取ってしまうんですたらーっ(汗)

勇成マンチャリ乗るときはつけないとダメですよexclamation


IMG_2635.JPG

夕愛ちゃんの笑顔ですわーい(嬉しい顔)

手足もだいぶ動かして暴れるようになってきましたるんるん

すくすく育っていってますわーい(嬉しい顔)

顔の乳児湿疹も治り始め綺麗な顔になってきましたぴかぴか(新しい)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!





posted by ぽいのぶ at 02:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月16日

なりきりアンパンマンパジャマ!

IMG_2621.JPG

ジャーンexclamation×2アンパンマンどんっ(衝撃)

てか勇成マン嫌そうな顔してるしたらーっ(汗)

今度はいい顔してねわーい(嬉しい顔)




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

ぼっーと!紫外線対策14

ほんま毎日暑いもうやだ〜(悲しい顔)

勇成マンも・・・


IMG_2568.JPG

こんな感じで遠く見つめてます(笑)



title_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.giftitle_パトカー.gif





紫外線吸収剤とは


紫外線吸収剤とは?

紫外線吸収剤は、紫外線を吸収して、赤外線や可視光線などに変換、
放出するものを言います。赤外線や可視光線は、人体にあまり影響が
ないため、紫外線による皮膚への負担を大きく軽減してくれます。ち
なみに、紫外線吸収剤、という言葉は聞きなれないかもしれませんが、
紫外線吸収剤とは、日焼け止めクリームなどのことです。もちろん、
紫外線吸収剤が入っていない日焼け止めクリームもありますよ。



紫外線吸収剤の選び方

紫外線吸収剤を選ぶときに理解していなければいけない用語が「SPF
値」「PA値」です。SPF値というのは、紫外線B(UVB)をカットし、
シミ、そばかすなどをできにくくしてくれます。PA値というのは紫
外線A(UVA)をカットし、シワやたるみなどを防いでくれます。この
ふたつの数値が高ければ高いほど、紫外線をカットし、日焼けを防い
でくれるということです。しかし、同時に、肌の負担が大きくなりま
す。紫外線による負担は軽減されますが、紫外線吸収剤をつけている
ことによる負担が大きくなってしまうのです。そのため、自分のライ
フスタイルに合わせた紫外線吸収剤を選ばなければいけません。部活
動などで、毎日日光を浴びている時間が多い子供にはしっかりと紫外
線をカットできる紫外線吸収剤を使うといいでしょう。しかし、一日
中つけているのは肌に負担がかかってしまいますから、外に出る時間
だけにするとか、それ以外は紫外線吸収剤を含まないものを使用する
などの工夫が必要だと思います。

また、ほとんど部屋の中にいる場合などは、紫外線吸収剤を使用する
必要はないかと思います。肌に優しい日焼け止めクリームで十分で
しょう。レジャーなどにでかけるときには、しっかり一日中塗りま
しょう。またこまめに塗りなおしたりすることも大切です。



紫外線吸収剤の注意点

紫外線吸収剤は間違いなく紫外線をカットしてくれる優れものです。
その優秀さの虜になって、常に紫外線吸収剤を塗っている、という人
いませんか?紫外線吸収剤は、間違った使い方で、使えば使うほど
肌の老化が進むといわれています。また、紫外線吸収剤の成分は非
常に強いため、肌荒れを起こす人も多いようです。特に、子供の肌は
敏感だったりしますから、必要以上に紫外線吸収剤を使うことはよ
くありません。大人になると、お化粧もしますから、ちゃんとクレ
ンジング剤で洗顔をして落とす人がほとんどだと思います。しかし、
子供だと、ちょこちょこっとお湯で顔を洗って終わり、という場合
もありますよね。紫外線吸収剤を使った場合には、子供でもちゃん
とクレンジングしなければいけません。それができないのであれば、
紫外線吸収剤を含まない日焼け止めクリームを使うべきです。






みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

夏のある風景!

みなさんほんま暑いですねあせあせ(飛び散る汗)

勇成マンのヘルパンギーナも治ったのかわからないですが、

元気いっぱいになりましたわーい(嬉しい顔)

昼間は暑いので夕方に外に出ることにしました。



IMG_2599.JPG

遠くの空には入道雲が曇り


夕方は蚊が多いのでちゃんと虫よけしないと刺されまくりふらふら

とくに勇成マンはよく刺されるので念入りに虫よけしましたグッド(上向き矢印)

そのかいあってか今日は勇成マン刺されることはなかったですわーい(嬉しい顔)

でもとうしゃんが刺されましたもうやだ〜(悲しい顔)



IMG_2588.JPG

すだれの下って涼しげですよねわーい(嬉しい顔)


IMG_2589.JPG

砂場で遊んだりるんるん

走ったりグッド(上向き矢印)子供は外で遊ぶのが好きですよねるんるん



IMG_2597.JPG

とうちゃんと勇成マン黒ハート

影でなんか話してるみたいですねグッド(上向き矢印)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 04:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月13日

熱が下がると・・・!

今日は勇成マンの熱も下がり調子もよさそうわーい(嬉しい顔)

朝に病院にいくとやっぱりヘルパンギーナでした。

でも熱が下がってきたのであとは喉のプツプツが治れば

全快ですねわーい(嬉しい顔)

IMG_2572.JPG

熱が下がってもう元気いっぱいですグッド(上向き矢印)


みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 03:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

てんやわんや!

今日も勇成マンは熱があります。しばらく高熱が続くみたい

です。今日は40℃まで熱が上がったので座薬を使いました。

熱があるせいかすごく甘えたです。抱っこ抱っこと引っ付きたが

ります。

夕愛ちゃんも泣くし勇成マンも泣くしで大合唱ですたらーっ(汗)

ちゃーちゃんも大変ですもうやだ〜(悲しい顔)

夕愛ちゃんに移らないといいんですがねあせあせ(飛び散る汗)


IMG_2560.JPG

生まれたときに比べるとだいぶしっかりした顔立ちになってき

ましたわーい(嬉しい顔)




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

ヘルパンギーナ!!!!

今日勇成マンが少し熱っぽいなぁということで

病院に行ってみると

「ヘルパンギーナ」かもしれないといわれましたふらふら

この前写真を撮りに行ったときにうつったのかもしれないですもうやだ〜(悲しい顔)

喉が痛くなるんですよねもうやだ〜(悲しい顔)

頑張れ勇成マンパンチ




◆ヘルパンギーナ(Herpangina )

 ヘルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性発疹を特
徴とし、夏期に流行する小児の急性ウイルス性咽頭炎であり、いわ
ゆる夏かぜの代表的疾患である。その大多数はエンテロウイルス属、
流行性のものは特にA群コクサッキーウイルスの感染によるものであ
る。

疫 学

 疫学パターンはエンテロウイルス属の特徴に沿う。すなわち熱帯
では通年性にみられるが、温帯では夏と秋に流行がみられる。我が
国では毎年5 月頃より増加し始め、6〜7月にかけてピーク を形成し、
8月に減少、9〜10月にかけてほとんど見られなくなる。国内での流
行は例年西から東へと推移する。その流行規模はほぼ毎年同様の傾
向があるが、1999〜2001年の3年間はそのピ ーク時において、定点
当たり報告数が例年に比べて高い状況であった。患者の年齢は4歳以
下 がほとんどであり、1歳代がもっとも多く、ついで2、3、4、0歳
代の順となる。


病原体

 エンテロウイルスとは、ピコルナウイルス科に属する多数のRNA
ウイルスの総称であり、ポリオウイルス、A群コクサッキーウイルス
(CA)、B群コクサッキーウイルス(CB)、エコーウイルス、エンテ
ロウイルス(68〜71 型)など多くを含む。
 ヘルパンギーナに関してはCA が主な病因であり、2、3、4、5、6、
10型などの血清型が分離される。なかでもCA4がもっとも多く、CA10、
CA6 などが続く。またCB 、エコーウイルスなどが関係することもあ
る。
 エンテロウイルス属の宿主はヒトだけであり、感染経路は接触感
染を含む糞口感染と飛沫感染 であり、急性期にもっともウイルスが
排泄され感染力が強いが、エンテロウイルス感染としての性格上、回
復後にも2 〜4週間の長期にわたり便からウイルスが検出される。


臨床症状

 2〜4 日の潜伏期を経過し、突然の発熱に続いて咽頭粘膜の発赤が
顕著となり、口腔内、主として軟口蓋から口蓋弓にかけての部位に直
径1〜2mm 、場合により大きいものでは5mmほどの紅暈で囲まれた小水
疱が出現する。小水疱はやがて破れ、浅い潰瘍を形成し、疼痛を伴う。
発熱については2 〜4 日間程度で解熱し、それにやや遅れて粘膜疹も
消失する。発熱時に熱性けいれ んを伴うことや、口腔内の疼痛のた
め不機嫌、拒食、哺乳障害、それによる脱水症などを呈することが
あるが、ほとんどは予後良好である。
 エンテロウイルス感染は多彩な病状を示す疾患であり、ヘルパン
ギーナの場合にもまれには無 菌性髄膜炎、急性心筋炎などを合併す
ることがある。前者の場合には発熱以外に頭痛、嘔吐などに注意すべ
きであるが、項部硬直は見られないことも多い。後者に関しては、心
不全徴候の出現に十分注意することが必要である。鑑別診断として、
単純ヘルペスウイルス1型による歯肉口内炎(口腔病変は歯齦・舌に
顕著)、手足口病(ヘルパンギーナの場合よりも口腔内前方に水疱
疹が見られ、手や足にも水疱疹がある)、アフタ性口内炎(発熱を
伴わず、口腔内所見は舌および頬部粘膜に多い)などがあげられる。


病原診断

 確定診断には、患者の口腔内拭い液、特に水疱内容を含んだ材料、
糞便、髄膜炎を合併した例では髄液などを検査材料としてウイルス
分離を行うか、あるいはウイルス抗原を検出する。遺伝子診断(PCR
法や制限酵素切断法など)も可能である。確定診断にはウイルスを
分離することが原則である。
 血清学的診断は、急性期と回復期のペア血清を用い、中和反応
(NT)、補体結合反応(CF)な どで4倍以上の抗体の有意な上昇を
確認することで行われる。しかしながら、エンテロウイルスでのCF
は交差反応が多いので、一般には行われない。また、実際には臨床
症状による診断で十分なことがほとんどである。


治療・予防

 通常は対症療法のみであり、発熱や頭痛などに対してはアセトア
ミノフェンなどを用いることもある。時には脱水に対する治療が必要
なこともある。無菌性髄膜炎や心筋炎の合併例では入院治療が必要で
あるが、後者の場合には特に循環器専門医による治療が望まれる。
 特異的な予防法はないが、感染者との密接な接触を避けること、
流行時にうがいや手指の消毒を励行することなどである。


感染症法における取り扱い(2003年11月施行の感染症法改正に伴い更新)

 ヘルパンギーナは5類感染症定点把握疾患に定められており、全国
約3,000カ所の小児科定点より毎週報告がなされている。報告のため
の基準は以下の通りとなっている。

 ○診断した医師の判断により、症状や所見から当該疾患が疑われ、
かつ、以下の2つの基準を満たすもの
  1. 突然の高熱での発症
  2. 口蓋垂付近の水疱しんや潰瘍や発赤

 ○上記の基準は必ずしも満たさないが、診断した医師の判断によ
り、症状や所見から当該疾患が疑われ、かつ、病原体診断や血清診
断によって当該疾患と診断されたもの


学校保健法における取り扱い

 ヘルパンギーナは学校において予防すべき伝染病の中には明確に
規定されてはなく、一律に 「学校長の判断によって出席停止の扱い
をするもの」とはならない。したがって、欠席者が多くなり、授業
などに支障をきたしそうな場合、流行の大きさ、あるいは合併症の
発生などから保護者の間で不安が多い場合など、「学校長が学校医
と相談をして第3 種学校伝染病としての扱いをすることがあり得る
病気」と解釈される。
 本症では、主症状から回復した後も、ウイルスは長期にわたって
便から排泄されることがあるので、急性期のみの登校登園停止によ
る学校・幼稚園・保育園などでの厳密な流行阻止効果は期待ができ
ない。本症の大部分は軽症疾患であり、登校登園については手足口
病と同様、流行阻止の目的というよりも患者本人の状態によって判
断すべきであると考えられる。





みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 02:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

羞恥心命!

勇成マンが好きな「羞恥心」揺れるハート

テレビに出てくると釘づけですわーい(嬉しい顔)

IMG_2556.JPG

新曲もお気に入りかなグッド(上向き矢印)

上地君が好きなのかなるんるん


IMG_2557.JPG

超真剣ですわーい(嬉しい顔)



生後1ヶ月・お世話

母乳不足ならミルクを足しても… 

母乳が足りているかどうかが気になるママが多くなります。だいた
い3〜4時間おきに母乳を飲み、満足した様子で眠り、目がさめて
いる時は手足を元気にパタパタ動かしてご機嫌にしているようなら、
母乳は足りていると思っていいでしょう。
 母乳は赤ちゃんが飲み始めるとつくられ始めるので、乳首を吸われ
ると乳房が張ってきてシューッとおっぱいが流れる感じがあり、赤
ちゃんのほっぺたやあごの筋肉がよく動いてゴクンゴクンと飲むよ
うなら、ほとんどはよく出ています。
 そんな感じがなくて、授乳してもまたすぐに泣いて欲しがったり、
30分近くも乳首を離さないような時、オシッコや便があまり出ない
時には母乳不足のサインのことがあります。心配な時は体重を測っ
てみましょう。1日25〜35gぐらい増えているかどうかが母乳が足
りているかどうかの目安になります。

 母乳が不足しているようなら、ミルクを足してあげましょう。現
在のミルクは栄養面でかなり母乳に近くなっていますから、ミルクを
足すことで赤ちゃんに後ろめたい気持ちを持つことはありません。
ただし、授乳の時には赤ちゃんを抱いて、目を見つめ、話しかけな
がら飲ませてあげましょう。抱いてもママがテレビを見ていたり、
抱かずに哺乳瓶を横に置いて飲ませるなどは控えて。ミルクの時こ
そ、十分なスキンシップを心がけるようにしましょう。  


   
沐浴はパパとのコミュニケーション・タイムに

 1カ月ごろからは、ベビーバスを卒業して浴室の湯ぶねでの沐浴も
OKになります。沐浴はパパが具体的に育児参加する第一歩として最
適。とくに核家族の家庭では、パパが沐浴を引き受けてくれるだけで、
ママはずいぶん助かりますし、パパにとっても赤ちゃんとのスキン
シップを楽しむミュニケーションタイムになりますね。

 とはいえ、赤ちゃんの扱いに慣れないパパが多いでしょう。パパ
が自分の体を洗い終えた頃に、ママが赤ちゃんを裸にして浴室へ。
赤ちゃんの着替えを用意しておいて、ママが裸の赤ちゃんを受け取る
ようにしてパパの負担を少なくすると、パパもおっくうがらずに沐浴
担当係を楽しむことができるでしょう。    

   
外気浴をさせましょう

 生後1カ月近くなったら、そろそろ赤ちゃんを外気に当ててみま
しょう。最初は窓を開けて外気を室内に入れることからスタート。
慣れたら晴れた日を選んでベランダや庭、家の前などに抱いて出て
みます。最初は数分程度にしてだんだんに時間を延ばしていきます。
   
   
1カ月健診がある頃です

 1カ月の健康診査に赤ちゃんを連れていく時期です。体重の増え
方や体の発達の様子などを医師にチェックしてもらいます。母乳不
足などを含めて、心配なことがあったらメモをしておいて、この機
会に忘れずに相談するといいですね。



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

カッバランス!

子供ってバランスいいんでしょうかねexclamation&question

うちの家にあるでかいカバのぬいぐるみの上によく登る

勇成マンexclamation×2ふわふわして足場悪いのに・・・



IMG_2514.JPG


なかなかバランスいいんですよねわーい(嬉しい顔)


IMG_2523.JPG

こけそうでヒヤヒヤするんですけどねたらーっ(汗)

けっこうこけないもんですねわーい(嬉しい顔)




生後1ヶ月・赤ちゃんの発育、発達


身長・体重のめやす

 男の子なら身長は51.6〜60.0cm、体重は3.8〜6.1kgくらいになっ
てきます。女の子なら、身長は51.2〜58.4cm、体重は3.7〜5.6kgく
らいでしょう。
個人差はありますが、出生時から1カ月で身長が約5cm、体重が約
1kg増えていれば順調に発育しているといえます。体もだんだんに
ふっくらとして、丸みを帯びてきます。    
   
ママをじっと見つめるようになります 

新生児期の赤ちゃんは、目の前30〜40cmのところに視線を合わせら
れる(注視)程度でしたが、生後1カ月になると、追視といって目で
物を追いかけることができるようになります。
 ママが赤ちゃんを抱いて話しかけると、ママの顔をじっと見つめる
ようになり、ママが顔を動かすとその動きを追って右、左、上、下な
どに瞳を動かすことができるようになります。でも、まだ追視できる
範囲は非常に狭いので、ママは赤ちゃんの視野(顔から30〜40cm)の
中に顔を寄せてあやしてあげましょう。    
   
働きかけに多彩な表情を見せます


 この時期の赤ちゃんは、ママのされるがままで自分からは何もし
ないように見えるのですが、実はさまざまに反応しています。
 乳首を口に含ませると吸いつきますし、赤ちゃんの手のひらにマ
マの指を入れてやると握ってきます。足の裏を指で押すとくすぐっ
たそうに足の裏を丸めながら、ひざを曲げて足を縮めます。赤ちゃん
の体を抱きあげて頭の位置を変えようとすると、首や手足を動かして
姿勢を保とうとします。これらは赤ちゃんに生まれつき備わったさま
ざまな反射の能力なのですが、お乳をあげる、おむつを替える、抱く、
話しかけるなど、毎日の細々した世話がこれらの能力を刺激して、赤
ちゃんの脳の配線をより緻密に育てているのです。
 赤ちゃんとゆっくり向き合う時間を作って、赤ちゃんのしぐさや表
情をよく観察してみましょう。赤ちゃんのさまざまな反応や表情の変
化に気がつくと、ママはきっと育児が楽しくなるでしょう。  


 
昼間起きている時間が長くなってきます

 昼間に目をさましている時間が長くなってきますが、なかには昼
間はよく眠るのに夜になると泣き出すという、昼夜逆転型の赤ちゃ
んもいます。こういう赤ちゃんは、パパやママなど家族の夜型の生
活にひきずられている場合もありますから、逆転を直したい時は、
家族の生活リズムを見直してみるといいでしょう。
 また、抱っこすれば眠るのに、ベッドや布団に寝かせるとすぐに
泣き出す赤ちゃんもいます。抱かれている時が一番安心できるとい
う赤ちゃんはたくさんいるのですね。抱きぐせがつくのではと心配
するよりも、できるだけ抱いてあげるようにしましょう。ママだけ
では大変だったら、パパや祖父母の協力も求めて、赤ちゃんが落ち
つくように抱っこしてあげられたらいいですね。  




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 01:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

熱唱!

7月7日は僕らの入籍記念日でしたハートたち(複数ハート)

なんかこの日は「恋の日」らしいですグッド(上向き矢印)

今日も勇成マンはカラオケ?






IMG_2531.JPG


だからマイク食べてるって・・・たらーっ(汗)



IMG_2532.JPG

ヘルメットずれながらも熱唱るんるん


てかヘルメットかぶって歌うなよわーい(嬉しい顔)



●質の良い母乳による子どもの変化


  <頭の形の変化>

 桶谷の本で、8ヶ月〜11ヶ月頃に質の良い母乳を飲ませている
と、頭の形がよくなると書いてあり、ちょっと頭がいびつだった
我が子の為に、この期間は特に食事に気を付けてみました。すると、
本当に頭のいびつが目立たなくなったんです〜!この8ヶ月以降と
いう期間は、脳がとても発達する時期なので、この期間に質の良い
母乳をあげていると、脳の発達を更に促し、脳が大きく成長するか
らのようです。

  <目の輝き>

 質の良い母乳で育った子は、目がとても澄んでいて輝きが違うそ
うです。大人でもおいしく質の良い食事を毎日していると、やっぱ
り生き生きしますよね。子どもも同じです。3時間ごとにママに
抱っこされ、おいしい母乳をもらっていることで、安心している時
間が長いので、情緒が安定し、まわりを観察する時間が増え、興味
津々の目になるということも言えるようです。
 また、良い母乳で育った赤ちゃんは、視力が良いというデータも
あるそうです。
  
  <体形の変化>

 母乳の質を良くすることで、赤ちゃんの体型にも変化があります。
油っぽいものや甘いものを多くとったり、偏った食事をしていて母
乳の質が落ちていると、母乳の糖分・脂肪分が高いために赤ちゃんが
太り気味になる傾向があるようですが、和食を心がけ、3時間ごとの
授乳をし、いつも新鮮なおっぱいを飲ませることで、母乳の糖分・
脂肪分や栄養が赤ちゃんにちょうどの状態になり、余計な脂肪の付か
ない、引き締まった体型になるようです。
  
  <髪の毛の変化>

 ミルクや質の悪い母乳を飲んでいると、子どもの頭のてっぺんあ
たりの髪の毛が逆立つことがあるそうです。うちの子も、私が食事を
ちょっと怠っていると頭のてっぺんあたりの髪の毛が逆立ち、慌てて
食事に気をつけ出すと、すぐに元通りになったりしました。もちろ
ん髪質による場合もありますが、ちょっと観察してみてください。



参考ふみまるの育児情報より



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

お宮参り&記念写真!

さぁ今日は夕愛ちゃんのお宮参りでしたわーい(嬉しい顔)

しかし暑い1日でしたむかっ(怒り)

朝10時過ぎに神社のほうに行ったんですが、

かなり暑かったもうやだ〜(悲しい顔)


IMG_2470.JPG

夕愛ちゃんは暑いとこでも寝てましたグッド(上向き矢印)


IMG_2502-0.JPG

勇成マンも元気いっぱいですわーい(嬉しい顔)


次は汗だくでしたが記念撮影に行きましたわーい(嬉しい顔)


IMGA0887.JPG

よく寝ている夕愛ちゃんわーい(嬉しい顔)

起きてるときもありますよグッド(上向き矢印)


IMGA0888.JPG

勇成マンも袴をきて家族4人で撮りましたるんるん



IMGA0928-0.JPG

うーん可愛いなグッド(上向き矢印)



IMGA0905.JPG

ここでひと休みわーい(嬉しい顔)勇成マンも着替えましたわーい(嬉しい顔)



IMGA0944-0.JPG

今度はピンクで揺れるハート


この後勇成マンと夕愛ちゃんで撮る予定やったけど

勇成マン超眠くてぐずぐずで無理でしたもうやだ〜(悲しい顔)


せっかく着替えたのに・・・


けど貴重な1枚るんるん



IMGA0952-0.JPG

夕愛ちゃんもおねむ眠い(睡眠)

二人とも限界でしたねわーい(嬉しい顔)

夕愛ちゃんはじっとしてるけど、勇成マンはウロウロたらーっ(汗)

なかなか難しいですねあせあせ(飛び散る汗)

おまけるんるん


IMGA0947.JPG

よそのところはお気に入りな勇成マンダッシュ(走り出すさま)




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)


にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

おいしい母乳の味と色!

夕愛ちゃんが毎日飲んでる母乳exclamation

母乳にもおいしさがあるみたいですわーい(嬉しい顔)



『自分の母乳を飲んでみよう!』と言うと抵抗のある方もいるかも
しれませんが、自分はどんな味の母乳を赤ちゃんにあげているの
かを知っておくのはとても大切なことです。
 正常な時の母乳と、異常な時の母乳の味や色はびっくりするほど
違います。

●母乳の色を確かめる

 母乳の正常な色は、少し青みがかった白や、お米のとぎ汁くらい
までの白です。悪い状態の時の色は、濃い黄色やオレンジ色、黄緑
です。
 白いタオルを用意し、それに向かって搾乳をします。さて、タオ
ルは何色になりましたか?搾乳してしばらく置いたものではなく、
直後の色を見てください。タオルの色が変化ナシとか、ちょっと
クリーム色などなら正常範囲です。もし、タオルが濃い黄色やオレ
ンジ色、黄緑などになれば、要注意です。一箇所の乳腺からそうい
う色が出て来るなら、正常な色になるまで搾ってみてください。
どこの乳腺からも異常な色が出てくる場合は、かなり悪い状態なの
で、食事など根本的に変えていく必要があります。


●母乳の味を確かめる 

 母乳の味を確かめるには、ガラスのコップなどに搾乳してみてく
ださい。飲むのは抵抗もあるかもしれませんが、赤ちゃんは毎日飲
んでるんですよ〜〜!母乳良い状態の時の味は、ほんのり甘くて大
人が飲んでもおいしいです。悪い状態の時の味は、酸っぱくて臭い
もきつく、大人が飲んでも「まずい!」「しょっぱい!」と思う味
になっているようです。あまりにも「甘すぎる」という時は、母
乳が濃くなりすぎていることが多いようです。また、油の固まりの
ようなものが出てきた場合は、乳製品や油製品の取りすぎが考えら
れます。


●味や色を良くするには

 味が明らかにまずかったり、色が異常な色であっても、落ち込ま
ないでくださいね。少し食生活を気をつけるだけで、あっという
間においしい母乳に早変わりしますよ。
 また、食生活を気をつけても、すでに蓄積された古い母乳のため、
味が変わらないこともあります。この場合は、自分で乳房マッサー
ジをしたり、プロのマッサージを受けることをオススメします。


●赤ちゃんの髪の毛でも母乳の質がわかる?

ママの母乳の状態が悪いと、子供の髪の毛が逆立つと言われてい
ます。そんなバカなと私も最初は思いましたが、ちょっと食事の
気を抜くと、気がつくと子供の髪の毛が逆立っていて、また食事に
気をつけると子供の髪の毛が元通り。それ以後、私は、子供の髪の
毛でも、母乳の状態をチェックしていました。


●母乳チェックはどれくらいすればいい?

 私は授乳期間中は2日に1度くらいの割合で母乳チェック・味チ
ェックをしていましたし、しこりがあったり、調子が悪いなという
時は必ずタオルでチェックをしていました。調子が悪い時は搾ると
タオルが濃い黄色で染まります。その母乳が出てきた乳腺を搾りき
り、良い状態になるようにしていました。母乳チェックをすると
“うわ〜こんな母乳を飲ませていたのか!”とすごく反省できるし、
自分の母乳の状態をチェックできるので、時々は色チェック、味チ
ェックしてみるといいですよ。

  ※注意:産後すぐは「初乳」といって、黄色っぽい母乳が出て
います。この初乳は新生児ちゃんに大切な栄養がいっぱい含まれて
います。初乳は大切にたくさん飲ませてあげてくださいね!
産後数週間経った頃から徐々に白色に変わっていきます。母乳の色
チェックは産後1ヶ月くらいからのほうが初乳との見分けがついて
いいかなと思います。



IMG_2457.JPG

そうなんやーひらめき勇成マンも驚いてますわーい(嬉しい顔)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!





posted by ぽいのぶ at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

乳児湿疹!夕愛ちゃんのほっぺ



IMG_2445.JPG

ごらんのように夕愛ちゃんの顔に湿疹がふらふら

大抵の赤ちゃんには出るといわれてますよね。

そうです乳児湿疹ですあせあせ(飛び散る汗)



乳児湿疹とは?



赤ちゃんの顔や体に出る赤い湿疹を総称して乳児湿疹と呼びます。
食べこぼしの汚れや汗などが原因で赤くカサカサになり、かゆみを
伴うことがあるのが特徴。なかでも代表的なのが乳児脂漏性湿疹。
乳児脂漏性湿疹は、だいたい生後2週間から1歳くらいまでの間に起
こる湿疹で、多くの赤ちゃんが経験する皮膚の病気です。

 季節に関係なく皮膚線の多い頬や口のまわり、あご、額、頭を中
心に赤いポツポツがでたり、カサカサしたり、ときには少しジュク
ジュクすることもあります。

 また、髪の毛の生え際や眉毛などに黄色いふけや脂っぽいかさぶ
たのようなものがつくことがあります。このかさぶたが見られる状
態になると乳児脂漏性湿疹と呼びます。この湿り気を帯びてべたべ
たした皮膚のかたまりを放っておくと、いやなにおいがし始め、か
さぶたの部分が赤くなり、かさぶたの下に赤い湿疹が出たりかゆ
みを伴うことも。このかさぶたを放置しておくと厚くなって洗って
も落ちにくくなるため、こまめにケアをしてあげる必要があります。


 特に髪の毛の生え際は皮脂が多いうえ、不潔になりやすいために
症状が出やすい部位ですが、おなじ症状がわきのしたやおへそのま
わり、股の内側に見られることもまれにあります。こまめにチェッ
クするようにしましょう。

 大人の赤ちゃんも皮膚の毛根の辺りに皮脂腺があり、皮膚を外部
からの刺激や細菌から守るためにここから皮脂という脂肪を分泌し
ています。黄色いふけや脂っぽいかさぶたのようなものは、この皮
膚の上に分泌された皮脂が固まったものなのです。同じように大人
も皮脂腺があるのに、赤ちゃんだけにこのような脂漏性湿疹が出て
くるのには訳があります。

 生まれたばかりの赤ちゃんは、ママのおなかの中にいたときもらっ
たホルモンの影響により、皮膚の分泌が活発になるため皮膚のトラ
ブルが起こりやすくなるのです。とくに髪の毛の生え際やおでこは
皮脂腺が良く発達しているため、症状が悪化しやすい傾向にありま
す。非常にまれですが、そのほかの原因として、ビタミンB群の代謝
異常や、皮膚に常在しているマラセチア菌というカビの一種が増え
て起こることもあります。

 乳児湿疹も乳児脂漏性湿疹も汗腺が出来上がる一ヶ月ごろから見
られます。ほとんどの場合1〜2ヶ月ほどで自然に治ることが多い
のですが、繰り返し症状が出たり、なかなか治癒しない場合もあり
ます。6ヶ月頃になれば症状もなくなり自然に治ることがほとんど
です。ただ、アトピー性皮膚炎に移行することもあるので、長引く
ような場合には市販の薬を使う前に病院で診察を受けましょう。汗
や汚れをこまめに拭き、1日1回は刺激のない石鹸で洗います。


 頭や顔についている皮膚や汚れは、入浴時に石鹸を使ってきれい
に洗えば落ちます。石鹸を良く泡立てて洗ったあと、ていねいに洗
い流しておくことが基本的な予防と治療です。乳児湿疹の治療には
ステロイド薬を含まない『アンダーム軟膏』などが処方され、乳児
脂漏性湿疹の場合は、ステロイド薬入り軟膏や『亜鉛華軟膏』など
が処方されることが多いようです。

 乳児脂漏性湿疹は、汗をかいたり汚れがついたらこまめに吹き、
清潔にしておくことが必要です。食事の際にミルクや食べこぼし、
よだれなどが皮膚についたらゴシゴシこすらず、皮膚を傷つけない
ようにガーゼでやさしく、汚れを押すように拭いてあげることです。
食事の前に口のまわりに『白色ワセリン』を薄く塗ると肌を保護す
る効果があります。食後はぬるま湯で絞ったガーゼでやさしく拭き、
保湿薬を塗っておくと良いでしょう。

 また、1日1回は入浴時に刺激のない石鹸を使ってきれいに洗い
ます。ふけのようなものは、ていねいに洗い流すだけできれいにな
ります。かさぶた部分は、ベビーオイルやオリーブオイルをたっぷ
り浸したコットンをあててふやかします。時間を置くとはがれやす
くなるので、入浴前30分間は出来ればそのままにしておくといい
でしょう。かさぶたを十分にふやかしたら、シャンプーや石鹸でき
れいに洗います。泡が残らないように洗い流したら、よくふき取っ
て処方された外用薬を塗りましょう。

 入浴しても厚いかさぶたが頑固にこびりついている場合は、『白
色ワセリン』や『亜鉛華軟膏』をリント布に厚めにのばしてかさぶ
た部分にはり、1日そのままにしておきましょう。軟膏でかさぶた
がやわらかくなり、浮き上がってくるので、ベビーオイルやオリー
ブオイルでやさしく拭けば無理なく剥がすことが出来ます。そのあ
とは、石鹸でよく洗いましょう。

 ふやかして洗ってもなかなかかさぶたがある場合は、無理をせず、
自然に取れるのを待ちましょう。

 眉毛のかさぶたは、赤ちゃんがリント布を剥がしてしまうことが
あるため、ベビーオイルやオリーブオイルで拭いた後、『白色ワセ
リン』や『亜鉛華軟膏』を塗っておくだけにしておきましょう。


赤ちゃんは新陳代謝が盛んなので、皮膚が汚れやすいものです。
体は良く洗えても大泉門(頭頂部)のあたりを怖がってよく洗わず
にいたために症状が悪化する赤ちゃんが多く見られます。大泉門の
あたりも普通に洗って大丈夫です。怖がらずにきれいに洗ってあげ
ましょう。

 入浴の際、かさぶた部分に多少力を入れて洗ってもかまいません
が、つめを立てたり、無理に剥がすのは禁物。皮膚を傷つけてしま
う危険性があります。

 また赤ちゃんが自分のつめで痒くなったかさぶたのまわりをひっか
いてしまうことがあります。つめは深爪にならない程度に、指の先
端からやや内側になるくらいを目安にこまめにきっておきます。症
状がひどいと完治までに時間がかかりますが、毎日の入浴や外用剤
などでていねいに根気よくケアすれば、5〜6ヶ月で治ります。

 初期の湿疹なら家庭でのケアでよくなりますが、かさぶたがこび
りついてひどくなったり、かゆみがある、症状が良くわからない場
合は、小児科や皮膚科を受診してください。



母乳の場合、ママの食事で赤ちゃんの湿疹が左右されるらしい
ということです。

油ものや甘いものや乳製品を摂りすぎた母乳は、新鮮な母乳に比べ
て脂肪分や糖分が高く、また母乳も多く分泌されがちで溜まり乳と
なりやすく母乳の質が落ちたり、小麦・卵・大豆・牛乳などのアレ
ルゲン食品をママが多く食べると、母乳にたんぱく質が多くなり、
赤ちゃんにとって消化しにくい母乳になり、その結果、体に湿疹と
して現れてしまうそうです。

「乳児湿疹」というのは、ママが妊娠中に摂った悪い食事や今まで
の食事が赤ちゃんに出てきているのだそうです。でもそれが全部出
ればキレイになおります。それがお医者さんや保健婦さんの言われ
る「乳児湿疹だからしばらくすれば治る」という言葉に繋がるので
すが、ママの母乳の質が悪かったり、合わない粉ミルクを飲ませて
いるとその湿疹がひどくなっていき、果てはアトピーになってしま
うそうです。赤ちゃんの乳児湿疹をひどくしないために、母乳をあ
げているママは食事に気を付ける必要があります。


  ●「おいしい母乳」と「まずい母乳」

 ひとくちに“母乳”と言っても、赤ちゃんにとって「おいしい
母乳」と「まずい母乳」があるそうです。「ママが食べたものが
そのまま出る」といっても過言でないほど、母乳の味はママの食
事に左右されます。
 油ものや甘いものなどを摂りすぎたり、偏った食事をしていると
甘ったるく油っぽい母乳になったり、タバコを吸っているとニコチ
ンなどによって母乳が臭くなったり、アルコールを飲めば、母乳に
アルコールが含まれることはもちろんですが、それが時間が経つと
アルコールにより発酵して、腐った状態の母乳になったりします。
 どうしてこんなことになるのか、それは、母乳はママの血液から
出来ているからです。ママの血液が悪い食べ物や飲み物などによっ
て汚染されると、母乳の味や質や匂いが変化してしまうのです。
 さらに溜まり乳さんの場合は、赤ちゃんが飲む量よりも多くの母
乳が作られているので、赤ちゃんが全部飲みほせずに残った母乳が
溜まっていき、どんどんまずいおっぱいになっていくそうです。

 産まれたばかりの赤ちゃんにも、ちゃ〜んと味覚があります。ま
ずいおっぱいだと足をバタバタさせたり、乳首をふくむこと自体を
嫌がったりする子もいますし、身体的には、乳児湿疹や脂漏性湿疹が
ひどくなったり、それを放っておくと、アレルギーやアトピーを発
症させてしまうこともあります。
 また、ママのおっぱいも、乳腺炎や詰まり・しこり・白斑など、
様々なトラブルになりがちです。


●母乳の質を悪くする食べ物

 おいしい母乳を作るために一番大事なのは、食事を気を付けるこ
とです。一般的に、母乳に悪いと言われている食べ物・飲み物はこ
ちらです。

○ ケーキ・チョコレート・菓子パンなどの油脂・砂糖を多く含む特に洋菓子。

○ スナック菓子やカップ麺など添加物の多いもの。

○ フライ・天ぷら・中華料理、カレーライスなど、カロリーが高
く、油っこい料理。

○ 牛肉・豚肉などの肉類、脂身の多い魚(まぐろやうなぎなど)。

○ コーヒー・紅茶・ビールなど、アルコールやカフェイン・タン
ニンを含む嗜好飲料。

○ 清涼飲料水やジュースなど、糖分や添加物の多い飲みもの。

 これらは母乳育児中はタブーと言ってもいいほどなので、気をつ
けて頂きたいものです。

 この他に、気をつけていただきたいのが「お餅」です。昔から
「母乳にはお餅を食べるといい」と言われていましたが、それは
昔の栄養の少ない時代の話。この栄養過多の時代にお餅を食べると
おっぱいは一気に詰まります。お餅の粘りが母乳をねばねばにして
詰まりやすくするとも言われています。母乳が出ない方が「私は出
ないからお餅を食べたら出るかも」と食べる場合も危険です。

 母乳が出にくい方は、乳腺が細いことが多いので、その細い乳腺
が一気に詰り、乳腺炎を起こしやすいのです。また、乳製品も母乳の
質を低下させ、赤ちゃんの湿疹を招いたりする原因となります。

赤ちゃんのほっぺを中心に湿疹が出来ていたり、頭に脂漏性湿疹が
ある場合は乳製品が原因のことが多いです。牛乳を直接飲んでいな
くても、食パンなどにも脱脂粉乳を使用しているので、多く食べる
と同じです。



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!


posted by ぽいのぶ at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

ぬすっとーーーー!

みなさん子供って財布が好きですよねたらーっ(汗)

よく財布の中身抜かれたりしてません?



IMG_2438.JPG

そーっとグッド(上向き矢印)



IMG_2439.JPG

何か入ってるかな?



IMG_2440.JPG

イイのが入ってるぞるんるん



IMG_2436.JPG

さぁ逃げろーダッシュ(走り出すさま)


勇成マンも好きなんですたらーっ(汗)

置いておくと危ないどんっ(衝撃)



みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 03:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

ほのぼの!

あれーーーーーーー

なんか今日は勇成マン行儀がいいねわーい(嬉しい顔)


IMG_2430.JPG

正座してみてまするんるん

よく正座するんですよグッド(上向き矢印)


最近は夕愛ちゃんと遊ぶことが多くなった勇成マンわーい(嬉しい顔)



IMG_2434.JPG

よしよししたりわーい(嬉しい顔)


IMG_2432.JPG

微笑みながら話しかけたりグッド(上向き矢印)

なんかほのぼのしますよね黒ハート

いいなぁ黒ハート





みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!

posted by ぽいのぶ at 01:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

決めのポーズ!紫外線対策13

7月からますます値上げしていきますねもうやだ〜(悲しい顔)

ガソリン、油、小麦などなど家計に響きますねふらふら

どうしたらいいもんでしょうかねたらーっ(汗)

地球も温暖化が進んできてほんまに環境のことも考えないと

いけないですよねグッド(上向き矢印)

みなさんエコしてますか?

少しのことでもみんながすれば二酸化炭素もだいぶなくなるん

じゃないかなぁって思いますわーい(嬉しい顔)


IMG_2335.JPG

勇成マンもエコ\(*⌒0⌒)bがんばっ♪



title_ロード.giftitle_ロード.giftitle_ロード.giftitle_ロード.giftitle_ロード.gif




紫外線チェッカーとその効果



紫外線チェッカーとは?

紫外線チェッカーとは、紫外線の量を測るための機械をいいます。
機械といっても、高価なものから手ごろなものまでいろいろと最
近は販売されています。紫外線チェッカーは紫外線の量を測定する
もの、ということなので、いろいろな場所で測定してみると面白い
と思います。室内をはじめ、日光が強く当たる場所や日陰、曇りや
雨の日でも測定してみるといいでしょう。紫外線は目に見えません
が、紫外線チェッカーでその数値を知ることで、私たちの周りには
紫外線が溢れていることを知ることができます。効果的に紫外線対
策を行うためにも、紫外線チェッカーをひとつ持っていると便利で
すよ。



紫外線チェッカーは正しい?

紫外線チェッカーの値というのはだいたいの目安ですから、正確な
ものを知ろうとすることはなかなか難しいかもしれません。しかし、
紫外線チェッカーを効果的に利用するために、紫外線の量について、
WHOが推奨している指数があるので、それらを参考に考えられるとい
いかもしれませんね。具体的には次の通りです。「1〜2」は程度と
して弱く、安心して外に出ることができます。「3〜5」は中程度
「6〜7」は強いとされ、外出時には長袖の洋服、帽子、日焼け止め
クリームを使うことが勧められます。「8〜10」は非常に強い
「11〜」極端に強いとされ、できることなら外出は控えた方がいい
ようです。その日の紫外線の目安に、紫外線チェッカーをひとつ持
ち、紫外線の量がどのくらいでどういった対策をすべきかまで理解
するようにしましょう。そこまでできてはじめて、紫外線チェッ
カーの効果が発揮されます。



紫外線チェッカーの活用法

機能性の高いものなどを購入する必要はありませんが、ちょっと
した外出のときなどに紫外線の量を測る程度の効果を期待する紫
外線チェッカーであれば、簡単に手に入るお値段で販売されてい
ます。今では女子高生も持っていたりするようで、特別なもので
はないようです。その効果があってかなくてかは分かりませんが、
最近では女子高生たちの白い肌が目立ちます。一昔前の小麦色の
肌を通り越したような肌色の女子高生は、ずいぶんと減りましたよ
ね。いいことだと思います。子供がいる家庭では、紫外線対策を
いろいろ考えるかと思いますが、そんなときにもこの紫外線チェ
ッカーは効果があります。曇っているから紫外線は大丈夫だろう
と思って紫外線対策をしなかったり、普通に外に出ても大丈夫な
ようなときに、日焼け止めクリームをしっかり塗って出かけたり、
そういうことが、紫外線チェッカーを使うことでなくなるかと思
います。できることなら、子供に、紫外線吸収剤の入った日焼け
止めクリームを塗らせたくはないですよね。
紫外線吸収剤は肌に大きな負担をかけますから、ここぞ!というと
きだけにしたい。そう思うはずです。しかし、実際天気を見ても
紫外線が多いかどうかよく分からない、なんてことがあり、仕方
なく日焼け止めクリームを使用し、その効果があったのかどうな
のかもわからない…。そんな不安は紫外線チェッカーを使うことで
解決されます。紫外線を数値で示してくれるため、不安は軽減され
るはずです。また、紫外線チェッカーにもいろいろなタイプのもの
があります。どれも効果的には大差ありませんが、購入の際には比
較検討されることをお勧めします。





みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 01:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月01日

夕愛ちゃん1ヶ月健診!

今日は夕愛ちゃんの1ヶ月健診がありましたわーい(嬉しい顔)

今のとこ何も異常はなく母乳でこのままいってください

ということでまず心配なしでするんるん

顔に少し湿疹があるので薬をもらいました。

治るかなグッド(上向き矢印)



IMG_2416-0.JPG

早いものでもう1ケ月たちました黒ハート

来週はお宮参りの予定ひらめき




みなさんいつもコメントありがとうございますm(_ _)m

初めての人もコメントいただけたら嬉しいでするんるん

コメントはという方は、ポチッと応援だけでも

嬉しいですわーい(嬉しい顔)



にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ
ブログ村 男の子育児



ブログランキング



励みになりますm(_ _)m !c_010.gif ありがたアンパーンチ!
posted by ぽいのぶ at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。