×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

2007年03月31日

チャリに乗る勇成マン!

photo.jpgチャリに乗るといってもまだ勇成マンには無理なので、子供の座席にわーい(嬉しい顔)デビューるんるん




全然怖がらず余裕の表情グッド(上向き矢印)

乗り物大好きな勇成マンにとって平気なのであるわーい(嬉しい顔)


春の風をうけ、毛が抜けたかexclamation

もとから薄いもうやだ〜(悲しい顔)
(勇成マンごめんよ)
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 10:49| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママのケア 4

[ 離乳の時期 (9ヶ月)]




 まだ授乳をしていて赤ちゃんがおっぱいを喜んでいるのなら、まだ離乳させる必要はありません。あなたの方も、赤ちゃんが自分で乳離れするまで待っていたいかもしれません。赤ちゃんがさらに動き回るようになると、自然に乳離れするケースもよくあります。その日が来るまで、今あげている離乳食の他に 1 日 4 回 合計して約600〜800ml の母乳を飲ませてください。それから、まだ牛乳を与えるべき時期ではありません。 牛乳を与えるのは 1 歳を過ぎてからにするよう推奨されています。

参考までに:母乳の成分は、この月齢の赤ちゃんのニーズに合わせ、たんぱく質とミネラルをさらに多く含むよう変化しています。お母さんと赤ちゃんは、よく反応しあっているのです。






レストラン今日の離乳食レストラン

スイートポテト
ひらめきサツマイモ輪切り2〜3cm
ひらめき生クリーム小さじ1
ひらめきバター少々
@ サツマイモは皮を剥き小さく切ってから水にさらす。柔らかく茹でてから熱いうちに潰し、大さじ2を用意する。
A @に生クリームを混ぜ、ココット皿など深めの耐熱容器に入れる。てっぺんを少しくぼませ、バターをのせる。
B オーブントースターで7分ほど焼き、焼き色がついたら出来上がりです。

ホームページ制作









ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m


posted by ぽいのぶ at 03:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

こいのぼり到着!

070330_003152_M.jpg嫁側のおばあちゃんが買ってくれたこいのぼりが到着しましたわーい(嬉しい顔)

でかいっexclamation実際見ると大きいグッド(上向き矢印)

3メートルの鯉でするんるん

矢車とか組み立ててこいのぼりあげないとわーい(嬉しい顔)

なかなか時間ないけど頑張りますパンチ








ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ

励みになりますm(__)m続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんのケア!

[ 耳の感染症の兆候 (9ヶ月頃)]



赤ちゃんは、耳痛や耳の感染症が出始める年齢に達しています。耳

の感染症は風邪の後にかかりやすい病気です。急に熱が出たり、機

嫌が悪くなったり、飲みこむときに泣いたり、あるいは耳を引っ張

ったりします。耳が痛いのかなと思ったら、小児科医に相談してく

ださい。おそらく抗生物質を処方してくれるでしょう。手当てをし

て完全に感染症が治ったと思っても、もう一度医師に見せてくださ

い。感染症を放っておくと耳の炎症が慢性化し、長期にわたって耳

の聞こえに影響が出る可能性があります。早めに対応し、完全に治

しましょう。




レストラン今日の離乳食レストラン

キャベツともやしのナムル
ひらめきキャベツ1/4枚
ひらめきもやし1/6カップ
ひらめきごま油小さじ1/2
ひらめきしょう油・酢少々
@ キャベツともやしは茹でて、水気をきります。
A ごま油、しょう油、酢を混ぜ合わせる。
B @をAでよく和えたら出来上がりです。

ホームページ制作








はちみつ大好き(プー)








ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 02:43| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月29日

笑顔満点の勇成マン!

070328_084011_M.jpgテーブルの子供椅子の隙間から覗くのが好きな勇成マンわーい(嬉しい顔)
いつも覗いては笑顔を見せてくれますグッド(上向き矢印)
この笑顔をみると可愛くてとても癒されまするんるん
頑張るぞーパンチ









ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ 毎度どうもありがとうございますグッド(上向き矢印)
励みになりますm(__)m
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:06| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

河原で遊ぶ!

DVC00226.JPGこの前の日曜日に買い物の帰りに河原に立ち寄りましたわーい(嬉しい顔)


雨上がりで少し湿っていたけど「まぁ大丈夫やろあせあせ(飛び散る汗)」ということで遊ばせましたるんるん















DVC00225.JPG
靴は履いていませんたらーっ(汗)というかまだ歩けないのでバッド(下向き矢印)




のびのびとハイハイしてまするんるん











DVC00227.JPGおっ何か見つけたのかなexclamation&question

何でも食べるので気を付けないといけませんがく〜(落胆した顔)










DVC00228.JPGおっと草を眺めています目

食べるのかひらめき


いや指で不思議そうに触っていますわーい(嬉しい顔)


実は河原デビューなんですexclamation×2ぴかぴか(新しい)


しかし服がドロドロになりましたバッド(下向き矢印)





今度は天気のいい日に来ようね黒ハート











河原デビュー記念にポチッとなm(_ _)m
ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m

posted by ぽいのぶ at 03:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

社長かよっ!

photo.jpgはい社長様exclamation

ご機嫌でございますねわーい(嬉しい顔)
「ハハハ(^O^)まぁリラックスしたまえるんるん
わしゃ愉快じゃわーい(嬉しい顔)

社長気分の勇成マンでしたグッド(上向き矢印)
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:03| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あと追い!

ベビーのあと追いは、「不安にさせているから」するのではありませんexclamation


 ママを追いかけて泣く姿に、うちの子を悲しませているのではないか、と感じる方も多いようです。

 あと追いは、愛情を持っている相手が今どこで何をしているかを知りたがる、探索行動で、人見知りと同じ社会性の発達のひとつ。愛着による行動は生後2ヶ月頃から見られますが、特にハイハイやアンヨで移動する時期をあと追いと呼ぶのが一般的。内容や程度に差はあるものの、ほとんどの赤ちゃんに訪れる通過点です。

 赤ちゃんの時期特有のことなので、心配する必要はありません。むしろ、あと追いは、ママも赤ちゃんに対して愛着を持って接してきたという証し。自信を持って育児をしましょう。



Q  何ヶ月頃始まったexclamation&question



       ひらめき 0〜4ヶ月   2%
       ひらめき 5ヶ月     6%
       ひらめき 6ヶ月     9%
       ひらめき 7ヶ月     13%
       ひらめき 8ヶ月     18%
       ひらめき 9ヶ月     22%
       ひらめき 10ヶ月    17%
       ひらめき 11ヶ月    8%
       ひらめき 1才以上   5% 





Q  どんなふうにあと追いするexclamation&question



     かわいいハイハイで追いかけるexclamation  56%
    かわいいとにかく泣くexclamation         35%
    かわいい足元にすがりつくexclamation      33%
    かわいいあんよで追いかけるexclamation    12%












勇成マンもあと追いが始まりましたグッド(上向き矢印)
あとを追ってきては泣きますもうやだ〜(悲しい顔)
これも成長の証しですねわーい(嬉しい顔)








ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 03:40| Comment(3) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

ご飯まだぁ〜!

photo.jpg勇成マンは食いしん坊わーい(嬉しい顔)
ご飯が待ち切れないのであるバッド(下向き矢印)
「早く〜ご飯食べたいよ〜exclamation
テーブルをバシバシ叩きまくりパンチもうやだ〜(悲しい顔)
さぁお待たせわーい(嬉しい顔)るんるん
posted by ぽいのぶ at 13:53| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新特技!!



首ふり勇成マンでするんるん

たまにこうやって首をふりますひらめき
なぜかわかりません
exclamation&question





ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 03:08| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アンパンマンを探せ!の答え

070325_134311_Ed_M.jpg

みなさんわかったかなわーい(嬉しい顔)

簡単やったかなひらめき

次回アンパンマンを探せお楽しみにexclamation×2





ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アンパンマンを探せ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月26日

立ち飲み処!

070325_220942_M.jpg
ここは立ち飲み居酒屋exclamation&question

テーブルにミルクを置いておくと、ハイハイしてきてテーブルのミルクをパクリッわーい(嬉しい顔)
自分の御飯はわかってるみたいですグッド(上向き矢印)
まるで居酒屋わーい(嬉しい顔)
まだ立つのが不安定やからこのあと寝かして飲ませましたひらめき




ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 14:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

アンパンマンを探せ!

070325_134311_M.jpg

さぁどこにいるかアンパンマンを探してくださいexclamation×2

わかった人はコメントしてねわーい(嬉しい顔)

答えは後ほどるんるん




わかったらぽちっと


ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 14:00| Comment(4) | TrackBack(0) | アンパンマンを探せ! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビに関する素朴な疑問! 4

  ベビーでもテレビを見続けると視力が低下するexclamation&question


   もちろん視力の低下にも影響します。動物実験では電磁波の影響で水晶体がにごる、という結果も出ていますから、人間にも通じていると考えるべきです。

 視力という物理的な影響もありますが、大切なのは“目も脳の一部”ということです。映像によって視力が低下しているということは、脳の機能も低下している、ということを忘れないでください。





レストラン今日の離乳食レストラン

キャベツの甘酢和え
ひらめきキャベツ2/3枚
ひらめきオレンジ2房
ひらめきしょう油少々
ひらめき酢少々
@ キャベツは長さ1cm程度の千切りにする。
A @を柔らかく茹でた後に水気をよく切っておく。
B オレンジは房から出して、食べやすい大きさにほぐしておく。C Aを冷ましてからBと合わせ、しょう油・酢で味付けしたら出来上がりです。

ホームページ制作






ハクション




ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m


posted by ぽいのぶ at 02:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

雨降り嫌だなぁ!

photo.jpg今日は雨ですもうやだ〜(悲しい顔)
勇成マンは外を眺めてわーい(嬉しい顔)
「外に行きたいよ〜もうやだ〜(悲しい顔)
後ろ姿が淋しそうですバッド(下向き矢印)
空も飛べないなバッド(下向き矢印)
頭が濡れると力がでないよ〜バッド(下向き矢印)




勇成マンに力を
ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(__)m
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:02| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんか怖いね!タミフル!

概説  
 
 インフルエンザウイルスの増殖をおさえるお薬です。インフルエンザの治療に用います。



 作用


【働き】


インフルエンザは、インフルエンザウイルスによる感染症です。高熱、頭痛、筋肉痛、関節痛などの症状が急激に現れ、ノドの痛み、鼻水、咳といった症状もでてきます。ふつう、3、4日間熱が続いたあと回復に向かいます。治癒後、インフルエンザに対する抵抗力(抗体)ができます。

このお薬は、抗インフルエンザウイルス薬です。インフルエンザウイルスに直接作用し、ウイルスの増殖をおさえます。A型とB型の両方のウイルスに有効です。感染初期に使用することで、症状の軽減と、治りが1〜2日早くなることが期待できます。


【薬理】


インフルエンザウイルスの増殖に欠かせないノイラミニダーゼというの酵素の働きを阻害する作用があります。


【臨床試験】


国内で、プラセボ(にせ薬)を対照とした二重盲検比較試験(252人)がおこなわれています。この薬を飲んでいた人(122人)の症状がよくなった日の平均はおおよそ3日目(70時間)でした。一方、プラセボを飲んでいた人(130人)では、平均して4日(93時間)かかりました。この薬の服用により、治りが平均で1日ほど早くなることが示されました。



特徴


インフルエンザウイルスに直接作用する世界初の飲み薬です。
経口剤なので、安定した服薬効果が期待できます。
新型インフルエンザ(鳥インフルエンザ)にも有効とされ、その対策として各国で備蓄がすすめられています。
この薬によるものか、はっきりしたことは分かっていませんが、異常行動による重大な事故事例が報告されています。原因を調べるため、現在、大規模研究が進行中です。



注意


【診察で】

腎臓の悪い人は医師に伝えておきましょう。
注意事項や副作用について十分説明を受けてください。薬の性質をよく理解し、納得のうえで治療にあたりましょう。

【注意する人】

10歳以上20歳未満の人には、原則として用いません。異常行動による事故が、10代の未成年者に多くみられるためです。
腎臓の悪い人は、薬の排泄が遅れるおそれがあるので、用量に注意する必要があります。

【使用にあたり】

決められた飲み方を守ってください。ふつう、5日間飲み続けます。カプセルは噛まないで、コップ1杯ほどの水で飲んでください。子供用の細粒(ドライシロップ)は、ふつう、1包を適量の水で溶いてから飲みます。大きい子供は、そのままでもかまいませんが、多めの水で飲ませてください。
発症後、できるだけ早く服用するようにします。症状の発現から2日以内に飲み始める必要があります(症状発現から40時間経過後に使用したケースにおいて、有効性を裏付けるデータは得られていません)。
できたら、服用後の様子を、ご家族など周囲の方に注意をはらってもらうとよいでしょう。とくに子供や未成年者に用いる場合、保護者は 治療中 一人にさせないように配慮してください。少なくとも2日間は注意深く見守りましょう。
呼吸器や心臓に病気のある人、糖尿病の人、また高齢の人など、インフルエンザが重症化しやすい人に対して予防薬として用いることがあります。予防目的での処方は、家族や施設の共同生活者などにインフルエンザ感染者がでた場合などです。感染者に接触後2日以内に開始します。
とくにドライシロップは、湿気を避けて保管してください。

【備考】

対症療法的に、カゼ薬、解熱鎮痛薬、咳止め、痰きり薬なども処方されます。ただし、アスピリンやボルタレン、ポンタールなど強い解熱鎮痛薬は、子供のインフルエンザには原則禁止です(脳症との因果関係)。そのほか、肺炎など細菌による二次感染時やその予防に抗生物質も処方されます。
「予防にまさる治療はない」といわれるのがインフルエンザ。やはりワクチンの予防接種が基本です。とくにお年寄りや、持病で体の弱っている人は重症化しやすいので、冬のシーズンに入る前にかかりつけの医師と相談されるとよいでしょう。
インフルエンザが流行してきたら、お年寄りや体の弱い人は、できるだけ人混みは避けたほうがよいでしょう。外出時のマスク、帰宅時のうがいや手洗いも忘れずに。
ふだん健康な若い人は、重症化することなく自然治癒するものです。必ずしも薬を必要としません。休養と睡眠、そして十分な水分と栄養をとることが大切です。



効能


A型又はB型インフルエンザウイルス感染症及びその予防。




用法


 【カプセル】

治療に用いる場合..通常、成人及び体重37.5kg以上の小児はオセルタミビルとして1回75mgを1日2回、5日間経口服用する。
予防に用いる場合..通常、成人及び13歳以上の小児はオセルタミビルとして1回75mgを1日1回、7〜10日間経口服用する。

 【ドライシロップ】

通常、成人はオセルタミビルとして1回75mgを1日2回、5日間、用時懸濁して経口服用する。
通常、幼小児はオセルタミビルとして、1回2mg/kg(ドライシロップ剤として66.7mg/kg)を1日2回、5日間、用時懸濁して経口服用する。ただし、1回最高用量はオセルタミビルとして75mgとする。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。



副作用


おもな副作用は、吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの胃腸症状です。重い副作用はまずありませんが、肝障害や皮膚障害、出血性大腸炎などが報告されています。下記のような初期症状に、念のため注意してください。

きわめて特異なケースで 因果関係ははっきりしていませんが、この薬を飲んだ後に幻覚や異常行動による事故事例が発生しています。とくに子供や未成年の若い人は要注意。できたら、服用後の様子を、ご家族など周囲の方に注意をはらってもらうとよいでしょう。


【重い副作用】

..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
ショック、アナフィラキシー様症状..気持ちが悪い、冷汗、顔面蒼白、手足の冷え・しびれ、じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい、めまい、血圧低下、目の前が暗くなり意識が薄れる。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
重い皮膚症状..高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血。
急性腎不全..だるい、吐き気、むくみ、尿の濁り、血尿、頻尿、尿が少ない・出ない。
重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉からの出血。
肺炎..から咳、息苦しさ、少し動くと息切れ、発熱。
幻覚、妄想..現実でない人や物が見えたり声が聞こえる、誤った思い込み。
意識障害、けいれん..混乱・もうろう状態、異常行動、取り乱す、意識低下、筋肉のぴくつき、全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)。
出血性大腸炎..腹痛、血液便、血性下痢

【その他】

腹痛、下痢、吐き気、吐く

ひらめきタミフルに関して載せて見ましたわーい(嬉しい顔)
最近話題になってるから怖いですよねバッド(下向き矢印)
小さい子どもでも突然走り出したりするらしいですよがく〜(落胆した顔)










ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 04:26| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビに関する素朴な疑問! 3

  テレビの代わりにラジオをつけています。脳に影響はあるexclamation&question


  ラジオは、言葉を映像に置き換えながら聴いているので、想像力を高めるという点では、テレビやビデオよりもいいと思います。

 ただし激しい音楽や興奮するような音楽が流れ続ける番組は避けましょう。音楽は、クラシックなど静かなものならいいと思いますが、BGMの流しっぱなしも問題です。長時間聴き続けると、考える脳が働かなくなります。




レストラン今日の離乳食レストラン

ベビーハンバーグ
ひらめき絹ごし豆腐(2cm角)1個
ひらめき豚赤身ひき肉10g
ひらめきパン粉大さじ1
ひらめき牛乳少々
ひらめきパセリのみじん切り少々
ひらめきサラダ油少々
ひらめき水大さじ1、しょう油1滴
@ 絹ごし豆腐をラップで包み、電子レンジで20秒加熱してから裏ごしする。
A @と豚赤身ひき肉、パン粉、牛乳、パセリを練り合わせ、1口大の小判形にする。
B フライパンにサラダ油を熱し、Aを両面焼き色がつくまで焼く。水としょう油を加えてからフタをし、弱火にする。
C 十分に火が通ったらフタを取り、水気を飛ばしたら出来上がりです。

ホームページ制作




ごきげん
 





よ(^○^)ろ(^○^)し(^ー^)く(^○^)ぺこm(_ _)m
ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m



posted by ぽいのぶ at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

かばんの中チェックしまーす!

070323_095416_M.jpg
勇成マンはなんでも興味津々わーい(嬉しい顔)
今日はカバンの中をチェック中るんるん

「お金ないかなぁグッド(上向き矢印)」(笑)

「エッチな本ないかなぁグッド(上向き矢印)」(笑)

いろいろチェックされますわーい(嬉しい顔)
けどポケットティッシュが1番のお気に入りるんるん


「これだよこれexclamation
とゆってますわーい(嬉しい顔)


応援゙(*・・)σ【ランキング】ぽちっとな♪よろしくですm(_ _)m
ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(__)m
posted by ぽいのぶ at 16:08| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

指くわえて「欲しいよ!」

photo.jpgこの前サークルに行ってきましたわーい(嬉しい顔)
いろんなおもちゃがあって楽しそうでしたるんるん
勇成マンはおもちゃがそばにあるのに、他の子のおもちゃが欲しいみたいですバッド(下向き矢印)指くわえて眺めています。
「あっちのがいいよexclamation

恨めしそうです(>_<)
posted by ぽいのぶ at 10:48| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リンクを貼る!

■ リンクを貼るタグ
 
<A Href=“URL”>〜</A> <A Href=“http://www.yahoo.co.jp/”>Yahoo!JAPAN</A>
---------------------------------------------------------

Yahoo!JAPAN


■ オンマウスで説明文


<A Href=“http://www.yahoo.co.jp/” Title=“説明文”>Yahoo!JAPAN</A>
---------------------------------------------------------
yahoo!JAPAN ←マウスを乗せてみて下さい。


■ 別窓でリンク 


<A Href=“URL” Target=”_blank“>〜</A> <A Href=“http://www.yahoo.co.jp/“ Target=”_blank”>Yahoo!JAPAN</A>
---------------------------------------------------------
Yahoo!JAPAN

ターゲットとは…
リンクの方法です。別窓でリンクするのか、
フレームのページの場合はフレームを取り除いてリンクするのか。


■ ターゲットの種類


Target="_blank"・・・・別枠を開いたリンク
Target="_top"・・・・全てのフレームを取り払うリンク
Target="_self"・・・・同じ枠でリンク
Target="_parent"・・・・一番外のフレームは残す。
Target="フレーム名"・・・・フレームから別フレームへのリンク

<例>

<A Href=”http://www.yahoo.co.jp/“ Target=”_blank”>Yahoo!JAPAN</A>
-------------------------------------------------

Yahoo!JAPAN


むかっ(怒り)サンプル表示のため、タグは全角表示してあるので、使うときは半角になおしてお使いください。
posted by ぽいのぶ at 03:26| Comment(0) | TrackBack(0) | HTMLタグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

チャイルドシートの勇成マン!

070321_102625_M.jpgうちは共働きのなので勇成マンは実家に預けてます。 かぁしゃんが先に家を出るので、とおしゃんが朝2時間半ぐらい見てますわーい(嬉しい顔)
車で実家まで送ります。5分ぐらい(ちかっ)グッド(上向き矢印)

とおしゃんはそれから夜中まで仕事ですもうやだ〜(悲しい顔)勇成マンとなかなか遊べませんバッド(下向き矢印)
なかなか内容の濃い更新は出来ませんけど、応援よろしくですm(__)m

ポチッとな
ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(__)m
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:15| Comment(4) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

息抜き! 2


120701.jpg



みんなで歌いましょうるんるんるんるんるんるん




ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビに関する素朴な疑問! 2

  ベビーの脳にいい影響がある番組内容はexclamation&question



A   動物ものや、宇宙や海の底を映す自然ものなど、実在する内容ならいいと思います。アニメや映画などでも、人間に必要な勇気や知恵が描かれている作品だったらいいですね。

 危険なのは画像だけキレイで、高速でシーンが変わったり、乱暴なシーンがあるもの。そのような内容のDVDなどを繰り返し見るのは“洗脳”と同じことになるので避けましょう。






レストラン今日の離乳食レストラン

揚げ豆腐のおろし煮
ひらめき豆腐1/6丁
ひらめき大根輪切り2cm
ひらめきだし汁1/4カップ
ひらめき片栗粉小さじ1/3
ひらめき砂糖小さじ1/4、しょう油小さじ1/3、油適量
@ 豆腐は1cmの厚さに切り、ザルに上げて水気をきる。
A 豆腐に片栗粉を薄くつけて、油で揚げる。
B 大根おろし、だし汁、しょう油、砂糖を加えて、薄く味付けして煮る。
C Bに揚げた豆腐を加えて、ひと煮したら出来上がりです。

ホームページ制作




応援゙(*・・)σ【ランキング】ぽちっとな♪よろしくお願いしますグッド(上向き矢印)

ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m

posted by ぽいのぶ at 02:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

風船遊び!

photo.jpg勇成マンは風船やボールが大好きです黒ハート
風船やボールを追い掛けたりして犬みたいですわーい(嬉しい顔)
追い付いたらすかさず食べますひらめき
僕がサッカー好きなんで早く一緒にしたいでするんるん

 


ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(__)m
posted by ぽいのぶ at 14:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

息抜き!

072413.jpg


グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)これおもしろいよわーい(嬉しい顔)
少し育児の疲れ取りましょうるんるん




リラックス出来たら゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪
ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m
ラベル:日記 フラッシュ
posted by ぽいのぶ at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビに関する素朴な疑問!

  テレビはどれぐらい見せてもいいexclamation&question


  はっきりと言えば、2歳までは見せないのがいちばんです。「三つ子の魂百まで」といいますが、赤ちゃん時代は現実の世界で生き、前頭葉を働かせて言葉を覚え、人間としての基本的な部分を作る時期。小学校に入るまでは、見せるなら1時間を上限としましょう。

 またビデオなどは、繰り返し見る事を避けるために、子どもの手の届かない場所に保管するのをおすすめします。




レストラン今日の離乳食レストラン

ささみのホワイトソース煮
ひらめき鶏ささみ1本
ひらめきブロッコリー1房
ひらめきスープ1/2カップ
ひらめき塩小さじ1/12
ひらめきホワイトソース大さじ2
@ ブロッコリーは茹でてみじん切りにする。
A ささみはそぎ切りにして、スープで煮る。
B ホワイトソースは固めに作っておく
C AにBを加えて滑らかにし、塩で薄く味付けしたらブロッコリーを入れてひと煮し、火を止めたら出来上がりです。

ホームページ制作





ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m


posted by ぽいのぶ at 02:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

照れちゃうよ僕!

photo.jpgお腹の上で立たせてるとこをパチリッぴかぴか(新しい)
まだ一人では立てないので支えてますひらめき
けどだいぶしっかりしてきましたグッド(上向き矢印)
「いや〜写真なんて、僕照れちゃうよわーい(嬉しい顔)


照れながらポチッとよろしくわーい(嬉しい顔)
ブログランキングにほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(__)m
posted by ぽいのぶ at 14:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過剰なテレビ・DVD依存 3

ぴかぴか(新しい)食欲不振・偏食ぴかぴか(新しい)




 前頭葉の疲労である“慢性疲労”は、体にも影響を及ぼします。最初にあらわれるのが食欲の低下で、実は偏食や好き嫌いに関係することも。さらに前頭葉は免疫系もつかさどっているので、腹痛、頭痛など体のバランスをくずしたり、風邪がなかなか治らないという症状も起こりがち。

 また映像づけで夜遅くまで起きていたり、脳が興奮したままだと、たとえ10時間寝ていても熟睡は出来ていません。熟睡中に出る成長ホルモンも分泌されないので体の成長をさまたげる原因にも。




レストラン今日の離乳食レストラン

卵とほうれん草のグラタン
ひらめき卵2/3個
ひらめきほうれん草小1株
ひらめき粉チーズ小さじ1/2
ひらめきパン粉小さじ1/2
ひらめき塩小さじ1/12
ひらめきホワイトソース大さじ2
ひらめきバター少々
@ 卵とほうれん草は茹でてみじん切りにしておく。
A グラタン皿の中にバターを塗り、塩入りホワイトソースを半量入れてからゆで卵とほうれん草を入れる。
B その上から残りのホワイトソースをかけ、上にパン粉と粉チーズを振ってオーブンでこんがりと焼いたら出来上がりです。

ホームページ制作







お菓子食べたいよ〜ダッシュ(走り出すさま)
ガブガブファーストフード

このあと倒れて頭ゴーンと打ちましたふらふらバッド(下向き矢印)
すぐ泣きやみましたるんるんるんるんるんるん


なでなで応援゙(*・・)σ【ランキング】ぽちっとな♪

ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m

posted by ぽいのぶ at 10:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フォントの色・サイズ!

■ フォントタグのサイズの指定範囲は、「1から7」です。

<Font Size=“1〜7”></Font>

<Font Size=“1”></Font>
<Font Size=“2”></Font>
<Font Size=“3”></Font>
<Font Size=“4”></Font>
<Font Size=“5”></Font>
<Font Size=“6”></Font>
<Font Size=“7”></Font>
------------------------------------------------------------

1 2 3 4 5 6 7



フォントタグの大きさ最小値は1、最大値は7です。
1〜7の数字ではなく、-3〜+3でも指定可能です。




■ フォントサイズを一括で指定する

<Basefont Size=“1〜7”>
閉じタグはありません。
ベースフォントタグ以降の文字は全てそのサイズになります。
テーブルタグ内は無効になりますが、
テーブルタグ内でも再度ベースフォントを使えば有効になります。




■ フォントに色を付けてみる。

<Font Color=“#0000ff”>青で〜す</Font>
<Br>
<Font Color=“#ff0000”>赤で〜す</Font>
------------------------------------------------------------


青で〜す
赤で〜す

色は色コード表を参照して下さい。


■ フォントの大きさと色を変える。(NNは不可)

<Font Size=“5” Color=“#0000ff”>青でサイズ5です</Font>
<Br>
<Font Size=“2” Color=“#ff0000”>赤でサイズ2です</Font>
−----------------------------------------------------------


青でサイズ5です

赤でサイズ2です


■ フォントの書式を変える。

<Font Face=“MS P明朝”>MS P明朝</Font>
------------------------------------------------------------


MS P明朝

フォントがパソコンにない場合は表示されません。
ネットスケープには対応していません。


どんっ(衝撃)サンプル表示のため、タグは全角表示してあるので、使うときは半角になおしてお使いください。みんなのタグ辞書から引用
ラベル:HTML
posted by ぽいのぶ at 03:27| Comment(1) | TrackBack(0) | HTMLタグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

靴の試着!

070318_145824_M.jpg


赤ちゃんの靴の試着というのがあったので試しにしてみま

したわーい(嬉しい顔)

その靴はとても履かせやすくて軽かったですひらめき値段は高いな

ぁ…バッド(下向き矢印)ふらふら

勇成マンはお姉さんに履かせてもらい

「初めて履く時はみなさん嫌がって泣くんですよもうやだ〜(悲しい顔)

しかし勇成マンはご機嫌

「えらいねぇ〜キスマーク」って言われ満面の笑みわーい(嬉しい顔)るんるん

勇成マンはお姉さんが好きなんです黒ハート

おっちゃんは駄目ですがく〜(落胆した顔)

嫌いみたいですたらーっ(汗)

だけど靴はまだ必要ないかなダッシュ(走り出すさま)

勇成マン歩けるようになったらねるんるん/




゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪よろしくお願いします

ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ
励みになりますm(_ _)m



続きを読む
posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過剰なテレビ・DVD依存 2

ぴかぴか(新しい)言葉の遅れぴかぴか(新しい)


 赤ちゃんは人間の顔にとても興味を持っていて、とくに目と口に注目します。模倣(マネする)本能も強いので、ママやパパの笑顔を見て笑うことを覚えるように、言葉も身近な人とのやりとりの中で獲得していきます。

 言葉は自分の問いかけに相手が答えてくれたり、同じ言葉を繰り返すなど双方性がないと育たず、一方的に音声が流れるテレビではこのチャンスが少なくなります。言語の発達への影響は集団生活への影響にも及びかねません。





photo.jpg



゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪よろしく

ブログランキング
にほんブログ村 子育てブログへ

励みになりますm(_ _)m
posted by ぽいのぶ at 02:17| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月18日

でかパンパ君!

070318_150844_M.jpgとある店にパンパ君発見ひらめき

勇成マンもご機嫌さんるんるん
家にパンパ君のぬいぐるみあるけど、このパンパ君はでかかったねわーい(嬉しい顔)

これじゃあ鼻食べれないねバッド(下向き矢印)
  
posted by ぽいのぶ at 16:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

過剰なテレビ・DVD依存!

ぴかぴか(新しい)笑顔がないぴかぴか(新しい)


 “考える脳”である前頭葉は“笑顔の脳”でもあります。映像を見ている間、前頭葉の活動は低下するので、当然笑顔が消えます。笑顔ができるのは人間のみ。

 笑顔がない状態で育てることは、動物的な世界で育てているのと同じことです!また笑わなければ、大泣きするなど赤ちゃん特有の自己表現もなく、目がうつろ、輝きがないなども特徴的。

 テレビづけで生身の人間と顔を合わせて話すことが少ないと、視線が合わない、人の目を見て話すのがこわいという症状も出ます。





レストラン今日の離乳食レストラン

納豆お焼き
ひらめきひき割り納豆大さじ1
ひらめき小麦粉大さじ2
ひらめき溶き卵1/5個分
ひらめき水大さじ1
ひらめきしょう油2滴、サラダ油少々、青のり少々
@ ひき割り納豆は熱湯を回しかけて水気を切っておく。
A 小麦粉、溶き卵、水を合わせ、@と青のり、しょう油を加えて混ぜ合わせる。
B フライパンにサラダ油を熱し、Aを入れて両面キツネ色に焼く。
C 食べやすい大きさに切って盛り付けたら出来上がりです。 

ホームページ制作



励みになりますm(_ _)m

ブログランキング

ぽちっとよろしくお願いします
posted by ぽいのぶ at 03:50| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

淋しそうな勇成マン!

070317_091729_M.jpg勇成マンが一人淋しく遊んでいますバッド(下向き矢印)
何かしゃぶりついてますひらめき
「おーい勇成マン〜こっちにおいでよーわーい(嬉しい顔)

  続きを読む
posted by ぽいのぶ at 00:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

勇成マンに踏まれたぞうさん!

070317_091042_M.jpg今日はこの前勇成マンのお尻で踏まれたぞうさんのその後ですひらめき


ぞうさんはかわいそうに顔は四角くなり、長かった鼻はこんなに短くなってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)


あーかわいそうバッド(下向き矢印)

勇成マンも
「ごめんね黒ハート」と言ってます黒ハート
仲良しの二人でしたるんるんわーい(嬉しい顔)

  
posted by ぽいのぶ at 14:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

帽子似合うかな?

070317_090746_M.jpg
おはよー勇成マンでーするんるん
どうかな帽子似合ってるかなexclamation&question
ちょっとかっこつけてみましたわーい(嬉しい顔)










070317_090841_M.jpg

いけてるexclamation&question
ドコにおでかけしようかな足
遊びに行こうよるんるん







おはよーのあいさづ(*・・)σ【】ぽちっとな♪

ブログランキング


励みになりますお願いします
posted by ぽいのぶ at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ・DVDの見すぎは危険 2

ぴかぴか(新しい)赤ちゃん時代に受けた
影響は思春期以降に出るぴかぴか(新しい)



 映像を見続けることで脳は疲労します。脳の疲労は熟睡で解消されますが、夜更かしや、過剰な映像づけの中では解消されず、「慢性疲労」の状態になります。慢性疲労とは体の疲労ではなく、前頭葉の疲労。人間らしさをつかさどる前頭葉がつかれて機能しなければ、非人間的、動物的な行動をするようになります。

 赤ちゃん時代の影響が表面化するのは、実は思春期以降。現実と非現実の違いに気づき、挫折や問題を乗り越えていく時期に、抑制力や気力などが育っていないうえ、ゲーム・インターネットという仮想現実の世界にハマっていたら・・・・・。

 ここ数年、少年、少女による反社会的な事件が目立ちますが、やはり映像づけで育った影響が関係していると思われます。不登校やニートなどの問題も同じです。

 メディアづけの環境は、小さい頃から習慣化すると元に戻すのは困難です。それを赤ちゃんの時代から、お母さんたちには意識してほしいと思います。






レストラン今日の離乳食レストラン

ブロッコリーの卵黄あんかけ
ひらめきブロッコリー(小房)2房
ひらめき固ゆで卵黄1/4個分
ひらめきスープ大さじ3
ひらめき水溶き片栗粉少々
@ ブロッコリーは茹でてから穂先を小さくほぐす。
A 固ゆで卵黄はすり潰してからスープでのばし、ひと煮してから水溶き片栗粉でとろみをつける。
B 器に@を盛り、Aをかけたら出来上がりです。

ホームページ制作




ぽちっと応援よろしくお願いします

ブログランキング




 

posted by ぽいのぶ at 02:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

お尻が重いよ!

photo.jpg「早く進んでくれよーexclamation

どっこいしょバッド(下向き矢印)

「ギャーexclamationもうやだ〜(悲しい顔)

急に座るなよーバッド(下向き矢印)
重いよー勇成マンもうやだ〜(悲しい顔)

お尻でグイグイぞうさん痛そうひらめき

  
posted by ぽいのぶ at 13:55| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ケーキ食べたよー!!

photo.jpg
今日はおばあちゃんの誕生日プレゼント
さぁ勇成マンももうケーキも食べれるようになったので
初めてのケーキに挑戦バースデー

テーブルいっぱいに広げて満足そうに食べていまするんるん
かなり大喜びグッド(上向き矢印)
「これがケーキかexclamation×2
とりこになりそうです黒ハート




photo.jpg
勇成マン頭にケーキがのってますよわーい(嬉しい顔)
そんな夢中に食べなくてもたらーっ(汗)

勇成マンまた食べようねハートたち(複数ハート) 






ぽちっと勇成マンに力を

ブログランキング

励みになりますm(_ _)m

posted by ぽいのぶ at 01:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

コードとコンセント!

photo.jpgコードやリモコンが大好きな勇成マンるんるん

すごく興味があるみたいでとんで来ますグッド(上向き矢印)

さわるだけならいいんですが、食欲旺盛な勇成マンは食べるので、すかさず避難させますバッド(下向き矢印)

いつか食べてやると、眼をギラギラさせて狙ってますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
 
posted by ぽいのぶ at 13:58| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一休み!

これ聞いて一休みしましょ音楽

posted by ぽいのぶ at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月14日

ドライブ?勇成マン!

070314_090339_M.jpgアンパンマンのカスタネット食べながら運転ですかexclamation&question勇成マンexclamation

カスタネットは食べないでくださいねわーい(嬉しい顔)

運転より食い気の勇成マンるんるん
posted by ぽいのぶ at 14:05| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

テレビ・DVDの見すぎは危険

ぴかぴか(新しい)テレビ・DVDづけの育児では人間に最も必要な考える力が育たない! ぴかぴか(新しい)

 ヘビやカエルには泣く、チンパンジーで少し、人間で大きく発達した脳が「前頭葉」です。これは「考える脳」「こころ」ともいえるもの。前頭葉はおでこの裏側にあり、集中力、判断力、言葉、感性、笑顔など「人間らしさ」をつかさどってる部分。つまり赤ちゃん時代に前頭葉を働かせることで、人間の基本的な力が育っていくのです。

 その糧となるのが「現実世界での体験」。映像は、高速で変わる画面や効果的な音楽があらかじめセットされ、見ているだけで興奮するものですが、実はその時、前頭葉の活動は低下しています。とくにテレビゲームはそれがはっきり表れ、ゲームしている間は、前頭葉が活動しないのです。画面に向かっている間は、考えたり感動することもなく時間だけが流れているのです。

 子どもは怒ったり泣いたりして、自分の欲求を伝え、それに親が対処しながら育つものです。3〜4才までは、現実体験の中で脳の思考回路ができ上がる大切な時期。テレビを見せて、ごはんを食べさせてるだけでは、見かけはおとなしくていい子だけど、人間として必要な力が育たないし、なにより親子のコミュニケーションの時間が削れられているのが問題です。



レストラン今日の離乳食レストラン

カボチャのグラッセ
ひらめきカボチャ4cm角1切れ
ひらめきだし汁小さじ2
ひらめきバター・砂糖・塩・コーンスターチ・水各少々
@ カボチャは細かく切ってバターで炒め、だし汁を加えて砂糖・塩で味付けし、柔らかく煮る。
A コーンスターチを水で溶かし、@に流し入れて軽くかき混ぜる。
B とろみがついてきたら出来上がりです。

ホームページ制作







ブログランキング


みなさんの応援が励みになりますグッド(上向き矢印)
ポチッとよろしくです晴れ
ラベル:日記 育児 子育て
posted by ぽいのぶ at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勇成マンおばけ!

070313_100758_M.jpgおばけの正体です
ラベル:日記 子育て 育児
posted by ぽいのぶ at 04:07| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

りんごを食べる勇成マン!

photo.jpg勇成マンもだいぶ食べれるようになりましたわーい(嬉しい顔)

今日はりんごをむしゃぶりついてまするんるんるんるんるんるん

歯がないのでかめないけど吸ってますグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 14:08| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

毛布お化け!!



お化けかなモバQあせあせ(飛び散る汗)

怖いよー助けてーバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)

勇成マン助けてくれ〜exclamation×2

あら勇成マンがく〜(落胆した顔)

お化けの正体は勇成マンるんるん




ブログランキング

励みになりますv(^_^v)♪ありがと♪(v^_^)v
ラベル:日記 育児 子育て
posted by ぽいのぶ at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

アンパンマンと勇成マン!

070312_100426_M.jpgアンパンマンにそっくりな勇成マンわーい(嬉しい顔)

ほっぺの赤いのが似てるね(^^)寒いと赤くなるんだよなバッド(下向き矢印)

鼻水がよく出て心配です
まだ鼻かんだり出来ないから苦しそうもうやだ〜(悲しい顔)

頑張れー勇成マングッド(上向き矢印)黒ハート

 
posted by ぽいのぶ at 14:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どアップ!

070312_092746_M.jpg最近ハイハイのスピードが速くなり、自分の好きなとこにいけるので、“次は何をいたずらしにいこか”と考えてるとこを撮りました。
目を離せないので大変です(>_<)床に転げて頭打っても、勇成マンは鍛えてるので泣きませんf^_^;

やんちゃな勇成マンでした!
posted by ぽいのぶ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

どっこいしょ!

070311_151018_M.jpg捕まり立ち出来るようになりましたひらめき

すぐ立ちたがりますグッド(上向き矢印)
このままいくと歩くのももうすぐかなわーい(嬉しい顔)黒ハート

  
posted by ぽいのぶ at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試しに!

posted by ぽいのぶ at 02:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

筋トレ!

070310_084044_M.jpg体を鍛える勇成マンるんるんるんるんるんるんぴかぴか(新しい)

この世を守るため日々トレーニンググッド(上向き矢印)

腕立て百回exclamation&question

          
ラベル:日記 子育て 育児
posted by ぽいのぶ at 14:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寝る子は育つ!

おはようさん手(パー)

勇成マンはよく寝ます眠い(睡眠)朝起きて食べて遊んで寝ます眠い(睡眠)

また起きて遊んで食べて寝ます眠い(睡眠)

また起きて遊んで寝ます眠い(睡眠)

また起きて食べて遊んで寝ます眠い(睡眠)

また起きて風呂入って寝ます眠い(睡眠)

後は朝まで寝ます眠い(睡眠)

ほとんど夜泣きはしないでするんるん

たまに大泣きするけどねバッド(下向き矢印)

毎日こんなんじゃないですけどよく寝るほうですわーい(嬉しい顔)

まぁ寝るこは育つと言うし、大きくなってくれたらいいよグッド(上向き矢印)







070310_010034_M.jpg勇成マンが寝てると思ったら、スヌーピーやんグッド(上向き矢印)


















070310_010243_M.jpgよく寝るね〜勇成マン眠い(睡眠)

おーいそりゃアンパンマンやろーーーーパンチ






お昼寝(プンヴァ&ティモン)


ブログランキング


トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪よろしくです
ラベル:日記 育児 子育て
posted by ぽいのぶ at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やんちゃな勇成!

44.jpg

真ん中にドスンと若大将勇成マンexclamation×2

後ろにいる子のおもちゃ
(参照http://poinobu.seesaa.net/article/35553853.html
を取り上げ泣かしてしまった勇成マンパンチたらーっ(汗)


次ぎは何を狙うんだ目


こりゃやんちゃになりそうわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



レストラン今日の離乳食レストラン

タラのムニエル
ひらめきタラの切り身15g
ひらめき小麦粉少々
ひらめきバター少々
ひらめきブロッコリー(小房)1房
@ ブロッコリーは柔らかく茹でておく。
A タラは皮と骨を取ってから1口大のそぎ切りにし、小麦粉をまぶす。
B フライパンにバターを溶かし、Aを両面焼く。
C 焼き上がったら器に盛って、@を添えたら出来上がりです。

ホームページ制作




ブログランキング

posted by ぽいのぶ at 02:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

お昼ごはん?

photo.jpgお昼ごはんだぁわーいグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
って…バッド(下向き矢印)







勇成マンはタンバリンがごはん?

勇成マンはなんでも食べるのだひらめきひらめきるんるん


なんでも食べて丈夫に育ってね黒ハート

なんでもすぎるでしょバッド(下向き矢印)
勇成マンもうやだ〜(悲しい顔)

   
ラベル:日記 子育て 育児
posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

勇成のマイカー!

070309_095039_M.jpg

ゴミ箱あさってる勇成たらーっ(汗)
それはおむつのゴミ箱ですよーバッド(下向き矢印)
くさーーーーーーふらふら 

臭い顔してるがなあせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)










070309_100956_M.jpg
070309_101009_M.jpg



消防車とダンプカーひらめきひらめき
100円で買いましたあせあせ(飛び散る汗)るんるん



トントン(ミッキー)
ラベル:日記 育児 子育て
posted by ぽいのぶ at 10:19| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なめる!

ぴかぴか(新しい)危険なもの以外は、大目にみようぴかぴか(新しい)

 積み木、タオルなど、危なくないも、汚くないものは、大目にみて感触をたっぷり味わわせ、赤ちゃんの好奇心を満たしてあげましょう。

 なめたり、かんだりすることを考えて、プラスチック製品よりは、木製の積み木やブロックなど与えて。紙は、多少食べても、ウンチとともに出てくるだけなので、大目にみてもいいかもしれません。

 子どもにとって”なめる”は、「食べられるのかな?」「固くてザラザラしてるなぁ」と、ものを理解したり、新しいものへチャレンジする上で、とても大事な成長過程。危険なもの以外は、制止しないで見守りましょう。




レストラン今日の離乳食レストラン

チンゲン菜の納豆和え
ひらめきひき割り納豆1/3パック(15g)
ひらめきチンゲン菜の葉先1枚分
ひらめきしょう油少々
@ チンゲン菜は軟らかく茹でてから細かくきざむ。
A ひき割り納豆にしょう油を加えて味付けし、@を加えてよく和えたら出来上がりです。

ホームページ制作





暴れ馬exclamation&question勇成マン┌(_ _)┐すちゃっ!


ブログランキング

゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪
posted by ぽいのぶ at 02:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

アンパンマンの五月人形!

070308_095921_M.jpgアンパンマンの五月人形が赤ちゃん本舗で売ってるのを見つけましたひらめき





勇成マンが大好きなアンパンマンでするんるんるんるんるんるん

「これ欲しいな黒ハートexclamation」ってグッド(上向き矢印)

買ってあげると喜びそうですわーい(嬉しい顔)るんるん

みなさんも一つどうですかexclamation&question

   
posted by ぽいのぶ at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発育

 「隣の子は2ヶ月で首がすわったのに、うちはまだ」女の子の方がキャッキャッと声を出して笑って、表情が豊か」と、健診ではついほかの子と発達を比較しまいがち。

 しかし、まだこの頃は、男女の性差は出てきません。むしろ、その子の生まれもっての資質だったり、育った環境も影響してきます。

 首も5ヶ月までにすわれば大丈夫。発育の目安ではありますが、その後の発達の早さを示すものではないのでご安心を。首のすわりが早くても。歩くのが遅かったり、首のすわりが遅くても、つかまり立ちは早かったりと、その子なりの時間の流れがあるので、「うちの子はうちの子」と考え、ゆったりと見守りましょう。

 また、キャッキャッと声を出して笑わなくても、あやすとにっこりと微笑んだり、目を合わせて元気に手足を動かすよであれば大丈夫。




レストラン今日の離乳食レストラン

さやいんげんのおかか煮
ひらめきさやいんげん2さや
ひらめき削り節1/5カップ
ひらめき砂糖小さじ1/3
ひらめきしょう油小さじ1/3
ひらめきだし汁大さじ2
@ さやいんげんはスジを取って、柔らかく茹でたら細く切る。
A 削り節、砂糖、しょう油、だし汁を合わせて、@を煮る。味が染み込んだら出来上がりです。

ホームページ制作


ポチリと

ブログランキング


ゆらゆら(ドナルド)
posted by ぽいのぶ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夜泣きをどう乗り切る?

 
 昼間はまだしも、夜中1時間おきに泣かれるのはツライ。「いい加減に寝かせて〜」と言うのが、親の本音でしょう。新生児期に泣くのは、おなかがすいた、おむつが濡れたのどちらか。とりあえず授乳して、おむつを見ての繰り返しです。こういう時期は、半年も続かないので、あきらめるしかありません。昼間、赤ちゃんと一緒に昼寝をして、睡眠不足を補いましょう。もちろん、夫にできるだけ協力してもらうことも大事。夕飯の手抜きをはじめ、沐浴、おむつ替えなども手伝ってもらうように了解を得ておきましょう。

 6ヶ月を過ぎれば、夜は長い時間よく寝るようになりますが、問
題は夜泣き。昼間、外で刺激を受けてきたことが、夜中に走馬灯の
ごとく夢に出てきて泣くのだ、と言われています。頑固な夜泣きに
なると、1時間以上も泣きっぱなしということも。

 まずは、すぐに抱っこしないで様子を見てみましょう。抱っこし
たり、背中をトントン叩くことが、かえって刺激になり、夜泣きを
いっそうひどくする場合があります。それでも、一向におさまらな
い場合には、一度目を覚ませてしますのも手。抱っこしてベランダ
に出たり、近所を散歩したり・・・。

 これも、一時期のこととあきらめて、夫婦で交代で抱っこするな
ど、家族の絆を深めるよい機会と思ってください。親がゆったりし
た気持ちでいると、案外、夜泣きも早くおさまるものです。逆に親
がイライラしていると、いっそうひどい夜泣きになるので要注意!


レストラン今日の離乳食レストラン

魚のチーズホイル焼
ひらめき白身魚1/2切れ
ひらめきタマネギ1/20個
ひらめきトマト1/20個
ひらめきスライスチーズ1/4枚
ひらめきバター・塩少々
@ 白身魚はそぎ切りにし、塩を振っておく。
A トマトとタマネギはみじん切りにし、タマネギはバターで炒める。
B 長方形に切ったアルミホイルにバターを塗って魚をのせ、その上にAを重ねてチーズをのせる。
C ホイルで包み、フライパンかオーブンで15〜20分焼いたら出来上がりです。 

ホームページ制作





だいぶ元気になったかなグッド(上向き矢印) 

もっと元気になってね黒ハート






ブログランキング

トρ゙(・・*) ぽちっとなっ♪

slanime4.gif
posted by ぽいのぶ at 03:04| Comment(1) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月07日

たるんだお腹に赤ちゃん!

出産の二日前まで妊娠していることに、気付かなかったという女性が無事男の子を出産しました。
腹部に痛みを感じ、検査をしてみると、もう臨月だったという。
「つわりは一度もなかった」とびっくり。
実はその女性体重が180`もあり、それにもびっくり!
七年前は225`もありその時減量のため手術をしたがうまくいかず、肌には多くのたるみが残ってしまった。自らたるんだお腹を指しながら
続きを読む
ラベル:日記 子育て 育児
posted by ぽいのぶ at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元気かい?

070307_101035_M.jpg
勇成マン元気になったかいひらめきexclamation&question

(アンパンマンが心配そうですもうやだ〜(悲しい顔)

まだあんまり元気はないみたいバッド(下向き矢印)   続きを読む
posted by ぽいのぶ at 10:44| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なんで男の子はよく泣くの?

 男の子を出産すると、「男のこは夜泣きが激しいから大変よ」とよく言われます。

 育児書に「3ヵ月になると、4時間おきに泣いて起き、だんだんと夜も目が覚めなくなってきます」と書いてあり、3ヶ月になるのを心待ちにしていたのに、「うちの子はいまだに1時間おき」「まだゆっくり眠れない」と言う声が多いのも、男の子の母親。ほんとうに、男の子はよく泣くのでしょうか?医学的には何の根拠もなく、女の子だってよく泣く子は少なくありません。

 新生児期に、よーく観察していると、初めは洗ったお皿を戸棚にしますカチャとした音にも反応して泣きます。しばらくすると、そういう生活音にも慣れ、突発的な電話や訪問チャイムの音だけに反応するようになり、それにも慣れて、そのうちぐっすり眠るようになるようです。

 よく泣く子に、「この子は、カンが強い子だね」と、年配のオバサマたちが言いますが、それは的外れではないのかもしれません

 大人にとっては、なんともない音でも、赤ちゃんにとっては、どれもこれも未知の音。それに慣れるまでは、泣くのが当たり前。”カンが強い”イコール”感性が鋭い”とでも思ってドーンと構えていたほうがよさそう。第二子は、結構図太く、子どもが周りで騒いでも起きない子が多いようです。





レストラン今日の離乳食レストラン

焼き豆腐のステーキ
ひらめき焼き豆腐(水切りした木綿豆腐でも可)1/12丁
ひらめきニンジン10g
ひらめき油・ケチャップ少々
@ フライパンに油をひき、焼き豆腐を両面焼いて器に盛る。
A ニンジンは軟らかく茹でてからすりおろし、ケチャップを加えて混ぜる。
B @にAをかけたら出来上がりです。

ホームページ制作







photo4.jpg

熱は下がりましたわーい(嬉しい顔)

あとは発疹がおさまるの待つだけですたらーっ(汗)

3日ぐらいで治ると思いますグッド(上向き矢印)るんるん





σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪お願いします
    
ブログラ
ンキング


ラベル:日記 育児 離乳食
posted by ぽいのぶ at 02:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

勇成マンの代わり?

070306_102445_M.jpg勇成マンはまだ熱があります(>_<)


三日半熱があるのでさすがにバテてきてるみたいです(T_T)


代わりにスヌーピー!
ごめんねm(__)m
頑張れー勇成マン!



ちなみにこの歩行器フリマで20円です\(◎o◎)/!
ラベル:日記 育児 子育て
posted by ぽいのぶ at 14:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スカイブルー!

070306_103632.jpg空を眺めてぼんやりグッド(上向き矢印)

なんか落ち着きますね(^^)

慌ただしい時間から少しひと休み(-_-)
ラベル:日記 子育て
posted by ぽいのぶ at 10:48| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

水分補給!

070305_093057_M.jpg勇成君はこれを飲んで水分補給してますひらめき

赤ちゃん用ポカリですひらめき









熱が出てるときは水分補給しましょうグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 14:05| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

突発性発疹!!

 ぴかぴか(新しい)突発性発疹

 ひらめき生まれたての赤ちゃんは、妊娠中に母親から抗体をもらってるため病気にはなりにくいものです。しかし、6ヶ月頃から抗体が無くなってくるため病気にかかりやすくなります。

 ひらめきこの頃に多いのが突発性発疹で、ヘルペスウイルス6型というウイルスの感染によって起こります。母親が持っているウイルスが子どもに感染すると考えられてます。


 ぴかぴか(新しい)症状

 ひらめき突然熱が出て驚きますが、熱の割には機嫌や食欲は悪くないのが特徴です。発熱は3日間程度続きます。

 ひらめきまた軽い感冒用症状や下痢を伴うことも多いものです。熱が下がると同時に体中に発疹が現れます。
 熱が出てすぐには確定診断は困難で、症状と経過により診断します。

 ぴかぴか(新しい)その他気を付けること

 1予防接種は解熱後2週間してから摂取可能になります。
 2下痢を起こしやすいので、消化のよい食事にしておいてください。
 3熱が下がり、発疹が出れば入浴させてください。
 4発疹は解熱後3日程度で消失します。他の児に感染することはありませ ん。
 

  
posted by ぽいのぶ at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まだ(><)

photo987.jpg

まだ熱がありますふらふら

また明日病院に行ってきます病院
ラベル:日記 育児 風邪
posted by ぽいのぶ at 01:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

本物との出会いが、発見と探究心を育む

 幼い子どもにとって、触って確かめる事が、物との出会いです。家事に忙しいとテレビやビデオに頼りがちですが、思考能力を育むには限度があります。


 子どもは、テレビのような刺激がなくても、どんぐりの実や木切れなどの自然の素材で、想像力を働かせて結構熱中して遊びます。


 ときには、近くの野山や川に行って、草花や魚、ザリガニなどの小動物にじかに触れる機会を持つとよいでしょう。電車や車が好きな子なら、駅で電車を見せたり、自動車のショールームに出かけたりしてはいかがかな?


 こんなデータがあります。電車を作りましょう、と画用紙とはさみ、箱をランダムに置いておいたところ、本やテレビでしか電車を見た事のない子は、画用紙をはさみで切った平面の電車を作り、実際によく電車に乗ったり、本物を見に行く子は、まず箱を手にして、窓を作ったり、車輪を付けたりして立体工作をはじめたそうです。


 本物の感触や実物の大きさ、迫力を味わうことで、表現力もダイナミックになってきます。多くのものとの出会いを実感することで、視野も広がっていくはずです。



レストラン今日の離乳食レストラン

キャベツともやしのナムル
ひらめきキャベツ1/4枚
ひらめきもやし1/6カップ
ひらめきごま油小さじ1/2
ひらめきしょう油・酢少々
@ キャベツともやしは茹でて、水気をきります。
A ごま油、しょう油、酢を混ぜ合わせる。
B @をAでよく和えたら出来上がりです。

ホームページ制作





070303_022608_M.jpg

ちょっと熱があって病院に行ってきました病院

風邪だと言うことですバッド(下向き矢印)

熱があるというのに元気ですわーい(嬉しい顔)

食欲もあるのでそれほどたいしたことはないと思いますグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 02:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

檻の中!

070303_100124_M.jpg勇成君はハイハイが上手になってどこでも食べ(触りに)に行くので、ゲートをつけましたひらめき




これであぶないとこ(階段)には行けませーんグッド(上向き矢印)



しかしまだまだ危険がいっぱいなのだバッド(下向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

動物園!

fWr 564.jpg
少し前に動物園に行ってきたよグッド(上向き矢印)るんるん

勇成ははじめての動物園ひらめきわーい(嬉しい顔)

みんなはじめて見る動物ですがく〜(落胆した顔)るんるん

わかってるのやらわかってないのかたらーっ(汗)たらーっ(汗)












fWr 535.jpg
初めはパンダでーすグッド(上向き矢印)

なんじゃこいつはと言う感じで見てましたあせあせ(飛び散る汗)













fWr 542.jpg
勇成とおんなじよく寝るコアラるんるん












fWr 559.jpg
ペンギンさんが挨拶に来ましたわーい(嬉しい顔)るんるん













fWr 567.jpg
ぞーさんるんるんぞーさんるんるんおーはなが長いのねるんるんわーい(嬉しい顔)





勇成がもうちょいわかるようになったらまた行ってきまするんるんグッド(上向き矢印)

posted by ぽいのぶ at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

頭がよいって、どんな事? 1

 企業倒産、リストラ・・・・・混沌とした世の中で、学歴主義より能力主義と言われつつ、「やはり学歴よね」と言う母親は多いでしょう、それでなくても、頭のよい子を育てたいと思うのは世の常です。

 ”頭がよい?”ってどんなこと?

 「将来、一流大学に入る事」「機転を利かせて問題を解決していく力」「何か一つの事を研究していく事」「世渡りが上手な事」など、”頭がよい”にも、それぞれの解釈があるはずです。

 どんな教育方針を持ってもかまわないのですが、「幼いうちから他人と比較する」、「子どもの持つ個性や成長段階を無視する」ことは、本来の成長過程で逆効果になるので要注意。



レストラン今日の離乳食レストラン

かぼちゃとレンズ豆の含め煮
ひらめきかぼちゃ20g
ひらめきレンズ豆5g
ひらめきスープ1/2カップ
@かぼちゃは皮とタネを除き、5mm角に切る。
Aレンズ豆は熱湯でゆでて水けをきる。
Bスープで@とAをやわらかくなるまで煮る。 

ホームページ制作



897.jpg
ワンワン〜犬犬犬ダッシュ(走り出すさま)
犬のおまわりさん??
勇成わんでしたるんるんるんるんるんるん













posted by ぽいのぶ at 01:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月02日

でかくなったな勇成君!?

070302_100716_M.jpgあれ!大きくなった勇成かと思ったらスヌーピーじゃんもうやだ〜(悲しい顔)


勇成君隅っこでおねんね(-.-)Zzz


しかしスヌーピーの頭デカすぎバッド(下向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 13:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自然の恵みで心豊かに!

 お散歩は、空、雲、草花、動物など、自然の恵みからグローバルなやさしさを育むチャンスです。歩きながら、「空が青くてきれいね」「テントウムシが飛んできたね。かわいいね」と言う言葉かけが大事。

 お母さんの情感あふれた言葉に、自然界に興味を持ち、豊かな心を育み、そこから生き物に対するやさしさが生まれてくるのです。

 言葉もわからない赤ちゃんにブツブツ言うのは、恥ずかしいと思うお母さんは、赤ちゃんだけに聞こえる内緒話でも効果ありです。


レストラン今日の離乳食レストラン

野菜の豆腐和え
ひらめき豆腐1/8丁
ひらめきキュウリ1.5cm
ひらめきキャベツの葉1/4枚
@キュウリは皮を剥いてから4つ割りにして、キャベツと一緒に茹でる。
A@をみじん切りにしてから、潰しておく。
B潰した豆腐にAを加えて混ぜ合わせたら出来上がりです。

ホームページ制作


photo.jpg
ヨーグルト食べておひげの
おやじになりましたがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)たらーっ(汗)
食いしん坊ぶり発揮ですダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)


posted by ぽいのぶ at 09:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

優しさ、思いやり!

ぴかぴか(新しい)スキンシップが優しさの素ぴかぴか(新しい)

 子どもは新生児のときから、やさしさを感じることが出来ます。授乳、沐浴、おむつ替えなどの日常生活で、お母さんの肌のぬくもりから愛情を感じ、心地よさを体験しているのです。

 この時期の、母親のスキンシップが、子どものやさしさを育む原点となります。

 でも、これらを日常生活の義務として機械的に行っては愛情は伝わりません。おむつ替えなら「おしりが気持ち悪かったね。さっぱりしようね」という心からわいてくる愛情と言葉かけが大切です。

 抱っこもおおいにしてあげましょう。子どもは、何か不安な事や恐怖心があって、”抱っこ”という形で母親を頼ってきます。数秒間でも抱っこしてあげると、子どもの心が安らぎ、そして、心地よい体験は、他人へのやさしさを育みます。


レストラン今日の離乳食レストラン

白菜のベーコン煮
ひらめき白菜2/5枚
ひらめきタマネギ1/10個
ひらめきニンジン輪切り0.5cm
ひらめきベーコン1/2枚
ひらめきだし汁大さじ3
ひらめき片栗粉小さじ1/3
@ニンジンは茹でてイチョウ切りにし、白菜も茹でて1cmに切る。
Aタマネギはみじん切りにする。
B鍋にベーコンを入れてさっと炒め、ニンジン、白菜、タマネギを加えてさらに炒める。
CBにだし汁を加えて煮込み、水溶き片栗粉を加えてとろみをつけたら出来上がりです。

ホームページ制作

ほ乳瓶(グーフィー)

posted by ぽいのぶ at 02:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月01日

復活!

DVC00132_M.jpg体調悪くて更新お休みしてましたバッド(下向き矢印)

復活!たぶんf^_^;

これからもよろしくひらめき
posted by ぽいのぶ at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。