×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。

2007年02月27日

勇成マン誕生!

DVC00126_M.jpg産まれた時のことを載せてみようと思います。
2006年6月8日の夕方に2924cでパパとママの笑顔の中産まれてきました。
ちょっとスムーズにはいかず吸引の手助けで無事誕生しました。
応援よろしくです。
posted by ぽいのぶ at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ほめて育てる!

ぴかぴか(新しい)励ましやほめ言葉は
毎日繰り返すことで効果を発揮する
ぴかぴか(新しい)

 子どもを励ましたり、ほめたりするなら、毎日繰り返すことが大切です。ときおり思い出したように言う励ましやほめ言葉は、お母さんの言葉そのものを信じなくなったり、親への不信感や反感を植えつけることになりかねません。
 
 親が毎日「やればできる」と繰り返していれば、子どもは暗示性が強いので、言葉どおり「自分はやればできるんだ」と信じて努力するようになります。こうなればしめたもの。「やればできる」は今のうちから毎日言っておくと効果があります。


レストラン今日の離乳食レストラン

さばとほうれん草のとろみあん
ひらめきさば18g(背の部分の切り身35o角) 
ひらめきだし100ml
ひらめきゆでほうれん草30g
ひらめき水溶き片栗粉適量
@さばは食べやすい大きさにきっておく。
Aアルミホイルに@のさばを並べ、オーブントースターで5分焼く。
Bだしを沸かし、刻んだほうれん草を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけ、Aのさばにかける。
かわいいさばは裏までしっかり焼くこと。火の通りが悪ければ、途中で裏返して。 

ホームページ制作


fWr 576.jpg
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ー(・∀・)ー ブーン飛行機
僕アンパンマンexclamation



アンパンマンになりきってる勇成るんるん


ごきげん
posted by ぽいのぶ at 09:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顔色が青い!貧血2

ぴかぴか(新しい)ビタミンCと組み合わせるなど
鉄分を吸収しやすい調理法を
ぴかぴか(新しい)

 鉄分を多く含んだ食品を積極的に取り入れて、貧血を予防しましょう。鉄は吸収されにくい栄養素といわれていますが、食材の組み合わせや調理方法を工夫する事で、吸収率を上げることが出来ます。

 そのためには、鉄分を多く含むたんぱく質を十分にとる事。緑黄色野菜やかんきつ類を同時に食べてビタミンCを補給しましょう。


















鉄分を多く含む食材

かわいいヘム鉄          かわいい非ヘム鉄
     
(動物性食品)   (野菜、海藻、大豆製品、貝類)

 
  満月レバー            満月にんじん

満月いわし           満月青菜
 
   満月かつおなど        満月納豆・ひじきなど
 
















070226_102852_M.jpg

今日の一枚わーい(嬉しい顔)るんるんるんるん








うーー眠いので寝ますたらーっ(汗)眠い(睡眠)
離乳食コーナーはお休みバッド(下向き矢印)

おまけひらめき

Utada Hikaru - Flavor Of Life
ã?¢ã??ã??ã?­ã?¼ã??æ?½è¡?è?? coco05
posted by ぽいのぶ at 03:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月26日

どんな音楽が好き?

DVC00166_M.jpgこのCDプレイヤーで勇成君はアンパンマンの曲を聞いてまするんるん

みなさんのお子さんはどんな音楽聞いてますか?

オススメあったら教えてくださいひらめき
posted by ぽいのぶ at 14:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちと笑けた(^^)

01.JPG百均の商品でおもろい赤ちゃんが載ってからちょっと拝借しましたひらめき

なんかわらけるよねグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 10:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

顔色が青い!貧血?

ぴかぴか(新しい)注意したい鉄欠乏性貧血ぴかぴか(新しい) 

赤ちゃんの成長には大量の鉄分が使われます。しかし、鉄分の摂取量が追いつかないために鉄欠乏性貧血を起こすことがあります。

離乳食をなかなか食べてくれずに、完了期を過ぎても母乳に頼ってばかりいる場合などに起こります。顔色が青白い、唇の色が悪い、元気がないなどの症状が特徴です。

 貧血の状態に気がついた場合は、まず医師に見てもらいましょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

ほうれん草のみぞれあえ
ひらめきほうれん草20g
ひらめきかぶ20g
@ほうれん草はゆでて水に取り、水けをしぼって食べやすく切る。
Aかぶは皮をむいてすりおろし、水けを軽くきって@とあえる。
かわいいかぶは繊維がおろし器に直角になるよう当てておろすと、舌ざわりがよくなる。 

ホームページ制作







スーパーに行ってきましたわーい(嬉しい顔)このお気に入りのカートに乗るのが、
勇成は好きでするんるん
スーパーに来たら、まずこのカートを探しにカート置き場に直行exclamation×2
このカートは人気なんでないときもたまにあります。がく〜(落胆した顔)
ベビーカーをわざわざ使わなくていいので便利ですひらめきカゴも乗せれるしねぴかぴか(新しい)
みなさんもこのカートはお気に入りですよねexclamation&question
posted by ぽいのぶ at 09:42| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

熱が出たとき! 2

ぴかぴか(新しい)熱が下がり始めたら
ビタミン・ミネラル類を
ひんやりメニューで
ぴかぴか(新しい)

 熱があっても食欲があり、下痢もしていなければ離乳食は今までどおり続けていてもかまいません。ここでも水分はいつもより多めに飲ませましょう。

 食欲がないときには無理には食べさせないこと。水分を十分にとらせながら、離乳食はひとつ前の時期に戻し、食欲に合わせて徐々に量を増やしていくようにします。母乳やミルクは、普段どおり飲ませましょう。

 熱が下がり始めたり、熱があっても食欲が出てきたときには、体力を回復させるために、熱で奪われたビタミン・ミネラル類の補給を心がけてください。水分を多く含み、ひんやりとしてさっぱりした離乳食がいいでしょう。

 おかゆやおじや、煮込みうどん、野菜や果物を使ったスープ、果汁がおすすめです。


レストラン今日の離乳食レストラン

ピーチみぞれ
ひらめき桃(缶詰のシロップ煮)1/2個
ひらめき缶詰のシロップ大さじ1
ひらめき氷適量
@すべての材料をミキサーにかけて、なめらかにする。
かわいい体が熱いときにはのどごしがよくて少し冷たいメニューでビタミン補給を。みかんの缶詰でも出来ます。

ホームページ制作



笑いまくる勇成ですわーい(嬉しい顔)るんるんるんるん






posted by ぽいのぶ at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

熱が出たとき!

ぴかぴか(新しい)水分補給がなにより大切
熱の出はじめは人肌の温かさに
ぴかぴか(新しい)


発熱は急に起こります。昨日までは元気だったのに、いつもと様子がちょっと違う。手足が熱い、母乳を飲ませるときに口の中が熱い・・・そんなときは体温を測って見ましょう。

発熱すると体から汗が出て、軽い脱水症状を起こすことがあります。食欲がなくても、湯冷ましや麦茶などを与えて、水分だけは充分補給してください。

赤ちゃん用イオン飲料などを活用してもいいでしょう。熱の出はじめは悪寒がするので、飲み物を人肌ぐらいに温めて与えてください。


レストラン今日の離乳食レストラン

赤ちゃんラタトゥイユ
ひらめきかぶ10g
ひらめきにんじん5g
ひらめき玉ねぎ5g
ひらめきなす10g
ひらめきトマト10g
ひらめきオリーブ油少々
ひらめき粉チーズ少々
ひらめきスープ大さじ3
@かぶ、にんじんは皮をむいて食べやすい大きさのいちょう切り、玉ねぎは薄切り、なすはいちょう切りにし、水にさらす。
A鍋に@を入れ、オリーブ油を加えて野菜全体にまぶし、スープをふり入れる。
Bピッタリとふたをして、野菜がやわらかくなるまで弱火で蒸し煮にし、粉チーズをふる。 

ホームページ制作




↑いがんでるけど許してバッド(下向き矢印)

お.JPG

歩行器にバックでおしり突っ込んでる勇成君わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

ぽ.JPG

這い出ようとしてますわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



*今人気上昇中のリア・ディゾンさんのブログに寄って来ました^^
いやぁ可愛かったです^^すごいコメントの数でした^^;
 すごいねーそんなにコメントもらえたらね^^;
 返事するの大変そうやけど・・・  
posted by ぽいのぶ at 02:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月24日

かぶりっ!

070224_095300_M.jpg今日もまた食いしん坊の勇成君登場ひらめき


テーブルもうまいらしいグッド(上向き矢印)

「おいちぃでちゅexclamation
posted by ぽいのぶ at 14:04| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

痛い口内炎!!

ぴかぴか(新しい)粘膜を強くして抵抗力を高めましょうぴかぴか(新しい)


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

口内炎のときは、いくら食欲があっても、痛くて食べられないといった状態です。風邪をひいたときなどに、口内炎になる赤ちゃんは意外と多いものです。良質のたんぱく質(乳製品や赤身肉、レバーなど)に緑黄色野菜を組み合わせて、免疫力を高めましよう。

レストラン今日の離乳食レストラン

かぼちゃのポタージュ
ひらめきかぼちゃ50g
ひらめき牛乳1/2
ひらめきA{小麦粉こさじ1・バター小さじ1・塩少々}
@かぼちゃは皮とタネを除き、やわらかくゆでてつぶす。
A@に牛乳を加えてのばし、火にかける。
BAを練り混ぜて、Aの煮汁で溶かしながら鍋に入れる。味を見て、うすければ塩少々を加える。
C混ぜながら煮て、とろみがついたら火を止めて冷ます。 

ホームページ制作

食材はここでひらめきひらめきひらめき




るんるんカーテンも大好きな勇成君るんるんわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)




posted by ぽいのぶ at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あ〜アンパンマンが・・・

070223_103034_M.jpg
残念もうやだ〜(悲しい顔)
アンパンマンがとうとう勇成マンに食べられてしまったバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

おいしそうに食べてるよこれあせあせ(飛び散る汗)


うまいぞーexclamation×2exclamation×2
ラベル:日記 育児 ベビー
posted by ぽいのぶ at 01:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月23日

おびえるアンバンマン!

070223_103057_M.jpg「助けてー」アンバンマンが助けを求めてるじゃないか!

かなりおびえてるよ〜〜バッド(下向き矢印)


わー勇成君が襲いかかろうとぴかぴか(新しい)

誰か助けてあげてーひらめき


posted by ぽいのぶ at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お気に入り(^^)

070223_100918_M.jpg
お気に入りのおしゃぶりですやすや寝る勇成君グッド(上向き矢印)
このおしゃぶりやと安心するんかなぴかぴか(新しい)
posted by ぽいのぶ at 13:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

吐きやすい赤ちゃんの胃!

雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨雨

赤ちゃんの胃は直線に近いストンとしたとっくり形です。まだ働きが未熟なために、胃の内容物が逆流しやすく、せきなどのちょっとした刺激でも吐いてしまいがちです。

体に異常がなくても、激しく泣いたり、のどにつまってむせたり、ゲップのさせ方が悪かったなどでも吐くことがあります。一度吐いた後に再び吐く可能性があるので、顔を横にむかせ気管に吐いたものがつまらないように注意しましょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

ブロッコリーのごまあえ
ひらめきブロッコリー20g
ひらめきすりごま(白)少々
@ブロッコリーはゆでて、ざるに上げて水けを切る。
A@を粗みじん切りにして、すりごまであえる。
*ごまは粉のままでは消化がよくないので、必ずすりつぶして使うこと。 

ホームページ制作


DVC00153.JPG
これは今まで使ってたおしゃぶりわーい(嬉しい顔)












DVC00154.JPG
これは新しいおしゃぶりわーい(嬉しい顔)
前のと形が違うため、くわえさせても
(>o<)カァーッ( -.-)ペッ
と出してしまいますがく〜(落胆した顔)
早く馴れてくれよグッド(上向き矢印)









DVC00062.JPG
わかってるよーーたらーっ(汗)
チェッ!!ρ(゚δ゚ *)イジイジ バッド(下向き矢印)





posted by ぽいのぶ at 09:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読書のすすめ!

ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

赤ちゃんに早いうちから本を読んであげるようにしましょう。本を読み聞かせることで、乳児期から幼児期までの赤ちゃんの脳の発達を促すことができます。 赤ちゃんが 6 か月を過ぎたあたりで毎日声を出して絵本を読んであげることをおすすめします。

小さい乳児の場合は、明るい色とはっきりした絵がついていると注意をひくでしょう。そしてすぐに言葉がわかるようになるでしょう。ですから、童話や雑誌、小説でもよいので読んであげましょう。大切なことは、本の内容ではなく、お母さんが読んであげているという事実なのです。

お母さんは、赤ちゃんのこれからの人生のお手本となるのですから。


ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

レストラン今日の離乳食レストラン

牛赤身肉のトマト煮
ひらめき牛赤身薄切り肉20g
ひらめき玉ねぎ20g
ひらめきトマト1/4
ひらめきスープ大さじ4
@牛肉は細かく刻む。玉ねぎはみじん切りにする。
Aトマトは皮とタネを取って、粗く刻む。
Bスープで@を煮て、やわらかくなったらトマトを入れ、少し煮崩れるまで煮込む。 

ホームページ制作


ミルク(マリー)
posted by ぽいのぶ at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

パンパ君とあいさつ(^O^)/ 2

070222_092623_M.jpg久しぶりだねパンパ君(^O^)/

遊ぼ!よろしくーー(^O^)
(握手)

えーーー(>_<)

勇成君それは鼻やで〜(-.-;)
posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

パンパ君とあいさつ(^O^)/

070222_092646_M.jpgあっパンパ君だぁ(^O^)

こんにちはパンパ君!

暇してるんだ遊ぼうよ(^^)
久しぶりだねパンパ君^^
posted by ぽいのぶ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

風邪気味の時の離乳食!

ぴかぴか(新しい)ひきはじめは栄養のあるものをのどごしよい調理法でぴかぴか(新しい)

「かぜ」とひとことにいっても、せきや鼻水が出る、熱が出る、下痢をするなど症状はさまざまです。

風邪のひき始めまたは熱が下がってきて比較的元気のいいときは、温かくて栄養のあるものを与えてください。

具体的には、豆腐や魚、肉など、良質のたんぱく質を含んで消化のよいものや、カロチン(ビタミンC、Aなど)を含む緑黄色野菜(切って中まで色のついてる野菜*たとえばかぼちゃ、にんじん、ブロッコリー、ピーマンなど)です。

たんぱく質はかぜに対する免疫力を高めます。ビタミンCにはかぜを予防し回復を早め、発熱のストレスを和らげる働きがあり、ビタミンAは粘膜を強くします。やわらかくしてとろみを付けたりゼリー寄せにするなど、のどごしをよくする工夫をしましょう。
とろとろに煮た麺類も食べさせやすいでしょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

りんごのくず煮
ひらめきりんごすり1/2個
ひらめき砂糖大さじ1
ひらめきくず粉少量
@りんごは皮をむいてすりおろし、鍋に入れて水少々と砂糖を加えて混ぜる。
A弱い火で混ぜながら煮て、水で溶いたくず粉(なければ薬効は落ちてしまいますが片栗粉でも)を入れて薄いとろみを付けて食べやすくする。
B冷ましてから与える。 

ホームページ制作


DVC00002.JPG
ミルク飲んで今日も元気いっぱいパンチるんるんるんるん
かぜはひいてないよ〜〜〜わーい(嬉しい顔)




posted by ぽいのぶ at 10:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発育

ぴかぴか(新しい)[ ちゃんと座れるかな? ]ぴかぴか(新しい) 


赤ちゃんは、だんだん自分の意思で自由に体を動かすことができるようになってきます。8 か月頃には、きちんとお座りができ、体をひねったり、前かがみになったり、体の向きを変えたりもします。

さらに、自分の両手を使って周りの世界を探るようになります。指差したり、指でつついたりと、驚くような指の使い方をし始めます。この時期は知的好奇心が非常に旺盛なため、危険なことが起きないよう守ってあげる必要があります。

赤ちゃんはなんでも見つけるので、最悪の事態に備えておきましょう。緊急事態が起きる前にあらかじめ解毒治療ができる機関や施設の電話番号を調べておきましょう。

また、四つ這いになってお子さんの手の届く範囲内にある危険なものをすべて見つけ出して排除しましょう。例えば、洗濯用洗剤は赤ちゃんの手の届かないところに保管してあるか、コンセント類は触れられないようになっているか、低い戸棚はカギが閉まるようになっているか、浴室も含めてすべて確認しておきましょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

ビーフンのやわらか煮
ひらめきゆでビーフン40g
ひらめき鶏ひき肉10g
ひらめきにんじん10g
ひらめきレタス1枚
ひらめきスープ大さじ4
@ビーフンは、食べやすく刻む。
Aにんじん、レタスは粗みじん切りにし、ひき肉とともにスープでやわらかくなるまで煮る。
BビーフンをAに加えてひと煮する。 

ホームページ制作


DVC00152.JPG

たまご王子だぞーーーーるんるん


変身してしまった勇成君exclamation×2ひらめき




posted by ぽいのぶ at 03:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

癒し系!

070221_084134_M.jpg
真剣におもちゃで遊ぶ勇成君(^O^)
遊んだ後は↓↓↓↓↓続きを読む
posted by ぽいのぶ at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ワンダフル!

DVC00155.JPG
ワウーゥーワンワン犬が来た〜犬exclamation
お散歩かなわーい(嬉しい顔)













DVC00156.JPG
ありゃ犬じゃなくて勇成君じゃんるんるん
そうだよーy(^ー^)yピース!



ぴかぴか(新しい)[ ママにも鉄分が必要です ]ぴかぴか(新しい)


多くのお母さんは、鉄分が不足しています。鉄分が不足すると、疲れやすいだけではなく、怒りっぽくなったりして子育てを楽しむことができなくなります。

もしあまり疲れやすいようなら、病院などで鉄分の検査をしてもらいましょう。ほうれん草などの濃い緑色の野菜、赤身の肉、卵の黄身などは、鉄分を多く含んでいます。サプリメントを利用する必要がある場合は、十分注意しましょう。

錠剤は、キャンディのようにも見えますが、赤ちゃんが誤って服用すると深刻な病気を引き起こしたり、生命にかかわることさえあります。赤ちゃんが鉄分の錠剤を飲み込んでしまった疑いがある場合には、その錠剤を持って、小児科もしくは救急外来に至急連れて行きましょう。

サプリメントを購入する際は、子どもが簡単には開けられない瓶入りのものを選び、瓶入りがないときは必ず薬剤師に頼んで瓶に入れてもらいましょう。



レストラン今日の離乳食レストラン

かぶとツナのうま煮
ひらめきかぶ20g
ひらめきツナ(スープ煮か水煮缶)5g
ひらめきだし汁大さじ3
@かぶは皮をむき、粗みじんに刻む。
A@をだし汁でやわらかく煮て、ほぐしたツナを加えてひと煮する。
雪さけやまぐろ(ツナ)など魚の水煮の缶詰を活用すると離乳食作りが手軽に。味付けのものや油漬けはさけて。 

ホームページ制作


posted by ぽいのぶ at 09:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お風呂大好き!

DVC00150.JPG
わーいわーいお風呂だぁいい気分(温泉)るんるん
勇成君はお風呂が大好きですわーい(嬉しい顔)水を怖がることなく、
いつも風呂で遊んでますグッド(上向き矢印)
手でバシャバシャと水をたたいて喜んでますわーい(嬉しい顔)
一緒に入っても楽しいですよ〜るんるん





只今の勇成君の体重は9.2kgですグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんのケア2

ぴかぴか(新しい)[ 発熱について ]ぴかぴか(新しい)


発熱は、赤ちゃんの体が感染と戦っている結果起こるものなので、高い熱でもそれ自体を心配することはありません。

また生後 2か月を過ぎたら、熱が出ても、よく笑い、よく食べ、よく眠るようであれば、あまり心配することはありません。大切なことは、発熱にともなって起こる他の症状をよく観察することです。

発熱している赤ちゃんに、次のような症状があった場合はすぐに医師に連絡しましょう。

ひらめき発熱が 39℃ 以上あるか、もっと低い熱でも 3 日以上続いている。

ひらめきすすり泣くか、もしくは手がつけられないほど激しく泣く。または触ったり動かしたりすると泣く。

ひらめきまったく食欲がない。

ひらめき明らかにいつもと様子が違う。

ひらめき目を覚まさない。

ひらめき首を動かすと痛がる。

ひらめき呼吸が苦しそう、速い、雑音がする、またはゼーゼーいう。

ひらめき他の症状に加えて下痢をするか、便に血が混じっている。

ひらめき何も飲み込めない、あるいはいつもより多くよだれを垂らす。

ひらめき赤ちゃんの肌に、赤色または紫色の斑点がある。


レストラン今日の離乳食レストラン

青菜の卵とじ
ひらめきほうれんそう20g
ひらめき卵1/3個
ひらめきだし汁大さじ3
@ほうれん草は、ゆでて水に取り、水けをしぼって粗みじんに切る。
Aだし汁を@に入れて煮立て、割りほぐした卵を加えてひと混ぜして、卵に火を通す。 

ホームページ制作

posted by ぽいのぶ at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

TOP10入り(^^)

ランキングがTOP10に入りました。

TOP10に入るとは全然思ってなかったのですごい嬉しいです。(^O^)

これは皆様のおかげでございます。どうもありがとうございます。

これからも勇成君の成長を応援してください。m(__)mよろしくね(^O^)/




またコメントいただいた人には返事返させていただきます。そのつどランキングにもクリックさせていただきます。よろしくお願いします(^_-)-☆
posted by ぽいのぶ at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの生活(7・8ヶ月)

ぴかぴか(新しい)歯が生えてきたらぴかぴか(新しい)

ひらめき乳歯は歯質がやわらかいので虫歯になりやすく進行も早いのです。虫歯は歯質、歯の清潔、食生活が影響します。
時間を決めて食べる習慣を付け、
また、のどが渇いたら、糖分のない白湯や麦茶、番茶を飲ませるようにすると、歯のためでなく健康にもよいでしょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

茹で野菜のピーナツバター合え
ひらめきキャベツ15g
ひらめき春菊5g
ひらめきピーナツバター(無糖)小さじ1/2
ひらめき砂糖・醤油
@野菜は、やわらかく茹でてから粗みじんに切り、水けをしぼる。
Aピーナツバター、砂糖と醤油少々をまぜ、野菜を合える。 

ホームページ制作

jam.gif
posted by ぽいのぶ at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

読書!!

DVC00149.JPG
うーん フムフム r(□-□へ) ナルホドォひらめき
読書する勇成君わーい(嬉しい顔)
本や雑誌を読む??のが好きでするんるんるんるん





ラベル:育児 日記 ベビー
posted by ぽいのぶ at 09:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

5・6ヶ月の赤ちゃん!

ぴかぴか(新しい)よだれは、多い子も少ない子もぴかぴか(新しい)

ひらめき唾液も増え、消化吸収能力がつく頃です。よだれの多い少ないは唾液の分泌の多少だけでなく、唾液を飲み込むのが上手かどうかも関係します。

ひらめき多い子も2〜3歳頃にはよだれかけは不要になりますが、口の周りがただれやすいので、よく拭いて薬用オリーブ油をぬっておきます。

ひらめき急によだれが増えたときは、歯がはえかけたときや口内炎のこともあるので、口の中を覗いて見てください。
ひらめき反対に急に出なくなったときは、発熱や下痢で水分不足をおこしてる場合も考えられるので注意し、水分を与えてください。


レストラン今日の離乳食レストラン

マーボーなす
ひらめき豚赤身ひき肉18g
ひらめきなす20g
ひらめき長ネギ5g
ひらめき味噌小さじ1/4〜1/3
ひらめきサラダ油・砂糖・醤油
@なすは皮をむき、水につけてアクをぬいて粗みじんに、長ネギはみじんに切る。
Aひき肉に、水小さじ2杯を加え、練り合わせる。
B油を熱してなすを炒め、長ネギ、ひき肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、味噌、砂糖、醤油少々で味をととのえる。 

ホームページ制作

posted by ぽいのぶ at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

おいしいの??? 2

070219_103132_M.jpg
続きです(^O^)/
靴下取っても追い掛けてくる勇成(>_<)バッド(下向き矢印)
そんなにおいしいのexclamation&question
臭くはないと思うけどf^_^;
食べ過ぎに注意(^O^)/
posted by ぽいのぶ at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいしいの???

070219_103156_M.jpg
それはおしゃぶりちゃうでー勇成君(>_<)バッド(下向き矢印)
おしゃぶり落ちてるやんf^_^;
いつも靴下食べる勇成君^^おいしいのかな(-_-)


話し変わりますけど。
陣内さん、紀香さんおめでとうです。
綺麗な嫁さんやねー(^O^)性格すごくいいらしいで(^^)
posted by ぽいのぶ at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

魅力的!!

外は魅力的なものがいっぱいぴかぴか(新しい)

 赤ちゃんは外に行くのが大好きです。揺れる木の葉、子供の姿、犬や猫、走る車・・・一生懸命見ていることでしょう。
ささやかな散歩道も公園も、驚きと発見に満ちた世界です。
 
 交通量の多いところなら、車道をたどったり、緑の多い公園に行ったり、少しでも空気の綺麗な朝の散歩もいいでしょう。風の強くない天気のいい日は親子で散歩を楽しんでください。これからの季節おすすめです。
 

あっちだ!(ティガー)

レストラン今日の離乳食レストラン

卵黄茶碗蒸し
ひらめき卵黄1/2個
ひらめき出し大さじ1
ひらめき麩小1個
ひらめきにんじん(すりおろし)大さじ1
ひらめき醤油
@卵黄を、だしでときのばす。
A麩はすりおろして、水大さじ1杯でもどす。
Bにんじんを加えて、ごく少量の醤油で味を付け、弱火で7〜8分蒸す。 

ホームページ制作


DVC00090.JPG
アンパンマンに乗ったよわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるん



posted by ぽいのぶ at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドライブ!

DVC00001.JPG
 今日はドライブに行ってきました車(RV)るんるん 
 勇成が運転してくれたので楽チンでしたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい) 
 運転うまいね勇成君連



DVC00140.JPG

頭の上にニワトリがのってますよ〜exclamation×2



DVC00142.JPGアンパーンチ手(グー)
アンパンマン大好きな勇成わーい(嬉しい顔)るんるん



この商品を買いましたるんるんるんるんるんるん
勇成のお気に入りですひらめき
posted by ぽいのぶ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月18日

人形さん!

photo.jpgここれは!!もうすぐおひなさんやから人形の真似か(^O^)
人形になりきってる勇成でした(^^)
posted by ぽいのぶ at 16:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天気悪いな(><)

夕方になると毎日のように大泣きします。どこかわるいのでしょうかexclamation&question

ひらめき3ヵ月頃の赤ちゃんにはよくあることで、「3ヵ月コリック」や、夕方に泣くことが多いため、「たそがれ泣き」と言う言葉もあるぐらいです。

理由はよくわからないのですが、他の症状がなければ病気の心配はありません。ひと月もたって周りへの興味が深まる頃に、泣くことも減ってくるようです。

夕食の用意を早めにしておくと、イライラせずに赤ちゃんの相手が出来るでしょう。赤ちゃんをうつ伏せにだっこして手でおなかを押さえてゆすったり、お風呂に入ったりするのも効果があるようです。

070218_125837_M.jpg 真剣におもちゃで遊ぶ勇成るんるん

photo34.jpg離乳食を食べてご機嫌な勇成るんるんわーい(嬉しい顔)

070218_130957_M.jpgその後はミルクを飲んでご飯タイム終了わーい(嬉しい顔)ひらめき



レストラン今日の離乳食レストラン

あんかけ豆腐
ひらめき豆腐30g(3.5cm角)
ひらめきだしカップ1/4
ひらめき醤油・片栗粉
@豆腐は小さく切り、茹でて火を通して器に取る。
Aだしを煮立て、醤油少々で薄く調味し、水どき片栗粉でとろみをつけて、豆腐にかける。
Bつぶしながら与える。 

ホームページ制作


posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

気になるなる!

ぴかぴか(新しい)[ 気になるものを見つめる ]ぴかぴか(新しい)

視力が発達し、自分で体を動かすことができるようになると、お子さんは周りのものに強い興味を示すようになります。モビールなどは楽しい刺激になるでしょう。

長い時間みつめ、眠いのを我慢してまで見つめようとすることもあります。また、この時期の赤ちゃんは、自分の手をみつめたり目の前で何度も裏返して見たりすることも楽しんでいます。

これが、視覚と手の協調関係を学ぶひとつの方法で、その知識は 4 か月ごろになって手で物をつかもうとするときに生かされます。

習うより慣れて覚えるのです。すぐに手で物をつかむことができるようになるでしょう。

レストラン今日の離乳食レストラン

豆腐入りカップミート
ひらめき豆腐30g
ひらめき玉ねぎ15g
ひらめきひき肉(鳥または豚)18g
ひらめき卵液・パン粉各小さじ1・塩少々
@豆腐は水けを切っておく。
A玉ねぎはすりおろし、材料すべてを合わせて、よく混ぜる。
B型に詰め、約10分蒸す。
C少しずつすくって、食べさせる。 

ホームページ制作


ルンルン(ハッピー)

fWr 481.jpg
posted by ぽいのぶ at 04:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月17日

チャイルドシートの勇成!

070217_100307_M.jpg共働きなんで朝は実家に勇成君を預けに行きます(^O^)
チャイルドシートに乗せ始めた時は嫌がったりしてたんやけど、もう今は自分の席やと思ってます。車に乗るのが大好きな勇成です(^^)
posted by ぽいのぶ at 23:15| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイ包丁!

070217_033312_M.jpg家で使ってる包丁です。
小さめですが家で使うのはちょうどいい大きさなのだ(^O^)
家ではこれで魚から野菜、なんでも切ってるよ(^O^)/
posted by ぽいのぶ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

親と子

悲しい出来事がありましたもうやだ〜(悲しい顔)バッド(下向き矢印)
知り合いの娘さんで妊娠してはって、もう今月末には赤ちゃんが産まれるという時に交通事故にあい、お腹の赤ちゃんが亡くなってしまったのですバッド(下向き矢印)

話し聞いたときすごく悲しかったです。もうやだ〜(悲しい顔)あと少しで待ちに待った赤ちゃんが自分らの前に「お母さん、お父さん」って笑顔で挨拶してくれてたのに…(>_<)涙がでますもうやだ〜(悲しい顔)

すごく悔しいです。なぜ助からなかったのダッシュ(走り出すさま)
自分は何もしてやれないバッド(下向き矢印)

我が息子が余計に愛おしく思います。親は子供をすごく愛してるんだなぁと思いました。

自分の親もそうだったんだろうと思いました。なんか親にはなんもしてやってないなぁ(>_<)
とりあえず元気で居てる自分と家族が居てるのがなによりの親孝行かなexclamation

やっぱし元気でいてくれるのはすごいうれしいことです。息子もあほでもいいんで元気で居てほしいですわーい(嬉しい顔)
愛してるよ私の家族黒ハート黒ハートー(長音記号1)揺れるハート
posted by ぽいのぶ at 10:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おむつ!(寒いなぁ今日は)

ぴかぴか(新しい)■ おむつかぶれへの対処法ぴかぴか(新しい)


おむつかぶれのお手入れに、もっとも効果的な方法は何でしょう。ワセリンや酸化亜鉛を含む軟膏を使って、おむつかぶれの原因となる湿り気や酵素から赤ちゃんの肌を守りましょう。

おむつは頻繁に替えて皮膚を乾いた状態に保ちます。毎日少しの間はおむつをはかせないのもよい方法です。お尻の辺りに空気の流れがあると肌がよく乾きます。

また、赤ちゃん自身もおむつのない「気楽な」時間を、蹴る動作をしたり転がったりして楽しみます。部屋が暖かく隙間風がないことを確かめ、おしっこをした場合を考え、防水シーツやタオルの上に寝かせるとよいでしょう。

ご参考までに: 乳房に痛みと焼け付くような感じがあり、お子さんがおむつかぶれで赤い炎症がある場合、親子ともに治療が必要な酵母感染を起こしている可能性があります。小児科医に見せ、相談してみましょう。


レストラン今日の離乳食レストラン

しらす母子がゆ
ひらめきすりつぶしがゆ30g
ひらめきしらす干し10g
@しらす干しは、熱湯でさっと茹でて塩気を取り、すりつぶす。
Aかゆとまぜて火にかけ、煮る。 

ホームページ制作


posted by ぽいのぶ at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの生活

ぴかぴか(新しい)夜中の授乳ぴかぴか(新しい)

ひらめき3・4ヶ月このぐらいの時期は、もう朝まで続けて眠る子もいますが、まだ夜中に目覚めておっぱいを飲む子も少なくありません。
母乳は消化吸収がよいためおなかがすくのです。

 起き上がるのがつらいときは、お母さんの布団で横になったまま授乳するとよいでしょう。授乳がすむまでは眠らないようにして、授乳後、顔を乳房から離せば、そのまま同じ布団で添い寝をしても、窒息させる心配はまずありません。
 
 ただし風邪薬など眠くなる薬や、少量でもアルコールを飲んでるときは危険です。


レストラン今日の離乳食レストラン

茹で野菜のオーロラソースかけ
ひらめきブロッコリー・カリフラワー各15g
ひらめきマヨネーズ・トマトケチャップ各小さじ1
@ブロッコリー、カリフラワーは、小房に分けてやわらかく茹で、粗みじんに切る。
Aマヨネーズ、トマトケチャップを合わせて、野菜にかける。 

ホームページ制作

posted by ぽいのぶ at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月16日

フリフリダンス

photo.jpg
お尻フリフリ〜\^o^/ダンシング勇成!
はいはいせずに四つん這い(>_<)
産まれたての小鹿みたい(^^)
あとまだ寝返りせんのやけど(*_*)いけるのかな?
どうおもいますか?
意見聞かせて下さい!
posted by ぽいのぶ at 14:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手の発達!

ぴかぴか(新しい)物をつかんでしゃぶるぴかぴか(新しい)

ひらめき3・4ヶ月でシーツをつかんだり、ガラガラもしっかり持てるようになります。おもちゃなどを見せると、手を伸ばしてさわろうとし、うまくつかめると、口に運んでしゃぶっていませんか?

手を目の前にかざしてじっと見つめたり、両手をからみ合わせたり、指しゃぶりをしたり、この時期の赤ちゃんに、手は一番のおもちゃです。手や口を通して感覚も育っていくのです。



グッド(上向き矢印)おもしろいよグッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 10:24| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの成長

ぴかぴか(新しい)ずり動くぴかぴか(新しい)

ひらめき4ヶ月頃になると、仰向けのまま床をけってずり動いたり、体をぐっとそらせて頭の上の方を見たり、上半身をねじったり。目を離しているすきに移動するので、転落しないようベッドの柵を上げる、台の上に置きっ放しにしない、窒息の危険のあるビニールをそばに置かないなど、事故予防を心がけてください。
     ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

fWr 528.jpg


これおもろいよわーい(嬉しい顔)ひらめき




posted by ぽいのぶ at 04:11| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママのケア2

ぴかぴか(新しい)[ 赤ちゃんの成長を記録する ]ぴかぴか(新しい)

ひらめき新米ママが赤ちゃんの成長の度合いを心配するのは自然なことです。

十分な量を食べているだろうか。体重は年齢相応だろうか…。赤ちゃんは 1 人 1 人発育の速さが異なり、また年齢に応じて変化するということを頭に入れておきましょう。

そうはいっても、赤ちゃんの成長の度合いについて、かかりつけの小児科医などに相談することは大切です。身長と体重の推移グラフにお子さんの成長を記録している場合があります。

小児科医は健診のたびに子どもの成長をグラフに記録しますが、両親もお子さんの成長を見て記録することができます。子どもの健
康と発育については、知っているほどよいものです。

レストラン今日の離乳食レストラン

ワンタンのスープ煮
ひらめき鳥ひき肉15g
ひらめきワンタンの皮9枚(30g)
ひらめき白菜・長ネギ各15g
ひらめき水カップ1/2
ひらめきごま油・醤油
@野菜はやわらかく茹でてみじん切り、肉は肉の半量の水で練る。
A鍋に水、野菜、肉と1cm角に切ったワンタンの皮を加え、ワンタンがやわらかくなるまで煮る。
Bごま油と醤油で味をととのえる。
かわいい中期に使うひき肉は、水を加え、練ってから調理すると、かたまらずに細かく仕上がる。 

ホームページ制作



posted by ぽいのぶ at 02:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月15日

アンパンマン大好き(^O^)

070215_100545_M.jpgあんぱんおいしいよ〜(^^)


それあんぱんちゃうで〜(>_<)


アンパンマンやろ〜(^O^)/(*_*)続きを読む
posted by ぽいのぶ at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お昼寝(-.-)Zzz

070128_101413_M.jpg窓際でポカポカー(#^.^#)

気持ちよくてうとうと(-。-)。oO

気持ち良さそうに寝てます(^^)

うつぶせが好きな勇成君(^^)窒息しんかなー(>_<)けど自分で顔は横にむけよる(^O^)

ぐっすりおやすみなさい(^O^)/
posted by ぽいのぶ at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

こんなとき編

exclamation&question昼はよく眠るのに、夜中に大泣きするので、親が睡眠不足でくたくたです。

ひらめきまだ夜も3〜4時間おきに目覚めてお乳を飲むのは普通ですが、大泣きは大変ですね。
 
 昼間はお母さんと二人で静かなのに比べ、夜、たくさんあやして興奮させていませんか。
 
 昼間は体を動かして遊んだり、外気浴を刺せ、夕方から夜にかけては落ち着いてすごさせます。寝る前のお風呂もよいようです。
 
睡眠不足のお母さんは、赤ちゃんと一緒に昼寝をして元気を回復してください。
ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)

るんるんるんるんるんるん遊ぼうよわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出すさま)
fWr 573.jpg


レストラン今日の離乳食レストラン

りんごときゅうりのおろし和え
ひらめきりんご20g
ひらめききゅうり10g
ひらめきサラダ油小さじ1/4
ひらめき
@りんごは皮をむいて、さっと塩水をくぐらせてすりおろす。
Aきゅうりは軽く皮をむき、すりおろしてりんごと混ぜる。
Bりんごときゅうりを、サラダ油と少量の酢で和える。

ホームページ制作


posted by ぽいのぶ at 09:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの安全性!

ぴかぴか(新しい)[ 予防接種の時期 ]ぴかぴか(新しい)

赤ちゃんの予防接種については、最新情報を常に確認しておきましょう。常に最新のワクチンを接種できるように、病院や保健所に確認してください。

予防接種については母子手帳に記されていますので、接種を受けたら必ず母子手帳に記録しておきましょう。

そうすると急変時で救急に病院にかかっても、母子手帳で誰でもお子さんの状態が理解できますので、受診するときにはいつも母子手帳を持って行くようにして下さい。

かかった病気についてもその都度きちんと記録をしておきましょう。

レストラン今日の離乳食レストラン

白身魚とかぶのうま煮
ひらめき白身魚10g
ひらめきかぶ15g
ひらめき砂糖小さじ1/3
ひらめきサラダ油小さじ1/4
ひらめき醤油・片栗粉
@白身魚は水洗いし、茹でてすりつぶす。
Aかぶはやわらかく茹でてつぶす。
B魚とかぶを油で炒め、水大さじ1杯と砂糖、醤油少々を入れて煮立てて、水どき片栗粉でとろみを付ける。
・魚はしらす干しでもよい。 

ホームページ制作


やったね!(ミッキー)


ブログ
ランキング

グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 02:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

バレンタインデー^^

photo.jpg今日はバレンタイン(^O^)
勇成は初めてのバレンタイン。
(僕チョコもらえるかな)まだ食べられへんやろー(゜o゜)\(-_-)
この顔みてたらあげたくなるね(>_<)
posted by ぽいのぶ at 13:52| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃん(2ヶ月)

■ おむつかぶれへの対処法

ひらめきおむつかぶれのお手入れに、もっとも効果的な方法は何でしょうか。ワセリンや酸化亜鉛を含む軟膏を使って、おむつかぶれの原因となる湿り気や酵素から赤ちゃんの肌を守りましょう。

おむつは頻繁に替えて皮膚を乾いた状態に保ちます。毎日少しの間はおむつをはかせないのもよい方法です。

お尻の辺りに空気の流れがあると肌がよく乾きます。また、赤ちゃん自身もおむつのない「気楽な」時間を、蹴る動作をしたり転がったりして楽しみます。

部屋が暖かく隙間風がないことを確かめ、おしっこをした場合を考え、防水シーツやタオルの上に寝かせるとよいでしょう。

ご参考までに: 乳房に痛みと焼け付くような感じがあり、お子さんがおむつかぶれで赤い炎症がある場合、親子ともに治療が必要な酵母感染を起こしている可能性があります。小児科医に見せ、相談してみましょう。

レストラン今日の離乳食レストラン

かぼちゃのチーズ煮
ひらめきかぼちゃ15g
ひらめき粉チーズ小さじ1
@かぼちゃは皮と種を取って、やわらかく茹でる。
A茹で汁を少し残してドロドロにつぶし、粉チーズをかけてひと煮する。 

ホームページ制作

ダンス(ピノキオ)


ブログラ
ンキング

グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
posted by ぽいのぶ at 09:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの発育!

line-an.gif
ぴかぴか(新しい)[ おしゃぶり ]ぴかぴか(新しい)

ひらめきおしゃぶりは、赤ちゃんを安心させる方法の1つであり、健康な行為です。赤ちゃんは生まれつき、自分自身の手を口に持ってくる反射運動を行って安心感を得るようになっています。

生後 3 週間くらいの赤ちゃんは、混乱したときや落ち着きたいときに、自分の指やあなたの指をしゃぶって安心感を得るのです。

これはプログラムされた行動のように思えますが、おしゃぶりをする赤ちゃんは、大きくなってから扱いやすい子になる傾向があるようです。おしゃぶりができるように、赤ちゃんの手には手袋などはしないようにしましょう。

レストラン今日の離乳食レストラン

白身魚のクリーム煮
ひらめき白身魚15g
ひらめき玉ねぎ・ほうれん草各10g
ひらめきバター・小麦粉各小さじ1
ひらめき牛乳50cc
ひらめき
@魚は、茹でるか蒸して火を通し、細かくほぐす。
A玉ねぎは粗みじん、ほうれん草は茹でてみじん切り。
B鍋にバターを溶かして、玉ねぎをやわらかくなるまで弱火で炒め、小麦粉を加えてさらに炒め、牛乳を加えてときのばす。
C魚とほうれん草を加えて加熱し、塩少々で味を付ける。 

ホームページ制作





ブログ
ランキング

人気blogランキングへ
ラベル:日記 育児 離乳食
posted by ぽいのぶ at 04:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんのケア!

ぴかぴか(新しい)■ 紫外線対策ぴかぴか(新しい)


ひらめき太陽光線は赤ちゃんの敏感な肌には強すぎるので、帽子や日除けで守ってあげましょう。
窓は紫外線をカットしてくれませんので、車や家の中にいても紫外線対策が必要です。日焼け止めクリームは生後 6 か月を過ぎるまで、あまり塗らないようにしましょう。
どうしても心配な場合は、手や顔などにだけ塗るようにしましょう。

ぴかぴか(新しい)■ 便が硬くて痛そうですぴかぴか(新しい)

ひらめきお腹が張って苦しそうなときや、便がかたくて出にくい場合は、おなかを時計回りにマッサージ、薬用オリーブ油をつけた指で肛門をマッサージ。
あと綿棒にオリーブ油をつけて綿の部分を肛門にそっとさしこんで軽く動かすなどしてみてください。
浣腸は医師に相談を。


posted by ぽいのぶ at 02:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

はーいなんでっか?

photo.jpgなんかゆった?
聞こえまへんで〜(-_-)
もっかいゆってよ〜(^^)続きを読む
posted by ぽいのぶ at 13:59| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セクシーヌード^^

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

photo1.jpg
いやーんはずかしいよあせあせ(飛び散る汗)
見ないでーexclamationエッチーむかっ(怒り)


photo2.jpg
ガウガウガウーどんっ(衝撃)



レストラン今日の離乳食レストラン

ほうれん草のクリームチーズ合え
ひらめきほうれん草(葉先)20g
ひらめきクリームチーズ大さじ1
ひらめきバター・牛乳各少々
@ほうれん草はやわらかく茹で、水けを絞って縦横に細かく切り、バターで炒める。
Aクリームチーズは牛乳を加えてやわらかく練り、@を和える。 

ホームページ制作

ランチボックス

ブログランキング

posted by ぽいのぶ at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママのケア2

[ 憂うつ? ]

るんるんママになったばかりのときはとても疲れるものですから、慣れるまでときどき憂うつになったりするのは自然なことです。ただし、出産した直後の女性の 8 〜 26 %は憂鬱の度合いが異常に高まってしまうようです。
これを産後抑鬱症と呼びますが、症状は、あまり気が付かないほど軽いものから人によっては、自殺を考えてしまうほど重いものまであります。

ひらめき産後抑鬱症は 3 〜 12 か月間続くことがあり、他の家族にも大きな影響が出ます。新生児は母親の気分の変化にとても敏感です。母親が産後抑鬱症である場合とそうでない場合では、生後何日目かの新生児の行動に違いがあることが、研究により明らかになっています。

これは発育にも影響を及ぼします。あなたと赤ちゃんの幸せのためにも、早い時期に処置するべきです。
以下は産後抑鬱症の一般的な症状です。ただしすべての症状が出るとは限りません。

スペード 泣く
ハート 眠れない
クラブ 食欲に変化が表れる
ダイヤ 自分を役立たずだと感じる
スペード エネルギーがない
ハート 集中力が低下する
クラブ 自分の容姿に無頓着になる
ダイヤ 不安になる
スペード いらいらする
ハート 敵対心を持つ

上記のすべてでなくでもいくつか思い当たる項目があるときは、すぐに医師に相談してみてください。あなたのせいではありません。

「赤ちゃんを理解するにはもっとがんばらなくちゃいけないのに」、などと自分を悪く思ってはいけません。産後抑鬱症は、立派な病気です。かかっているかな、と心配な症状が見られる場合は、一度病院に行ってみてください。

レストラン今日の離乳食レストラン

かぶとささみのクリーム煮
ひらめきささみ10g
ひらめきかぶ約20g
ひらめきにんじん5g
ひらめき牛乳50cc
ひらめきバター小さじ1/2
ひらめき片栗粉・塩
@ささみは包丁でたたいて、みじん切りにし、水小さじ1杯を加えて練り合わせる。
Aかぶとにんじんは、やわらかく茹でて、みじん切りにする。
B鍋に、@とAと牛乳を入れて煮、ささみに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
C仕上げにバターと塩をほんの少し入れ、ひとまぜする。
新月かぶのかわりにカリフラワーを茹でて、同様に煮てもよい。 

ホームページ制作



ブログラ
ンキング

ありがとう
posted by ぽいのぶ at 02:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

SMAP中居君結婚か?

photo.jpgフジアナの中野美奈子とSMAPの中居君ができちゃった結婚したよ。
まだニュースにはなってないけど近々発表があるでしょう先日、丸亀市役所に婚姻届を出しに来て、オークラホテルで軽く式を挙げたみたい。プリクラを入手しました。
本当か保証しません。
posted by ぽいのぶ at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんと離乳食!

るんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるんるん

ぴかぴか(新しい)[ 赤ちゃんを知ること ] ぴかぴか(新しい)

赤ちゃんはずっと小さなままでいるような気がするものですよね。今は食べる・眠るを繰り返しているだけに思えるでしょうけど、よく見てみてください。

赤ちゃんは毎日あなたを観察していて、すぐにニコニコ笑うようになるでしょう。顔も丸々した感じが少しほっそりしてきて、何かしゃべるようになるのもすぐです。

子育ては忙しいですから、新米のママとパパは、日々の子育てに夢中で子どもがすぐに大きくなることを忘れてしまいがちです。気をつけて見ていないと、あっという間に大きくなってしまいますよ。

ご参考までに:この頃の赤ちゃんは注文ばかりが多いようで、一見親にはその見返りがないように感じ、とても辛抱の必要な時期です。ご両親は睡眠不足になったり生活習慣が大きく変化したりして大変でしょうが、リラックスしてがんばってください。

レストラン今日の離乳食レストラン

さつま芋がゆ
ひらめきすりつぶしがゆ30g
ひらめきさつま芋10g
@さつま芋は皮をむき、粗く切ってやわらかく茹で、すりつぶす。
Aかゆに加えてトロトロに煮る。 

ホームページ制作

ピクニック

ラベル:料理
posted by ぽいのぶ at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

エンタほいさっ!

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ
kao_08.gif

ぴかぴか(新しい)こんにちわぴかぴか(新しい)

photo.jpgこの写真はおもろいので載せて見ましたひらめきわーい(嬉しい顔)

ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っexclamation×2
ヾ(≧∇≦ )ブハハハ!ヾ(≧∇≦)ノブハハハ!( ≧∇≦)ノブハハハ!


kao_03.gif
続きを読む
posted by ぽいのぶ at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

助けを求める泣き声

当たり前ですが、赤ちゃんは病気のときも泣きます。鼻がつまったときは、両方の鼻の穴に塩水を数滴垂らし、綿棒などで鼻水を取り除きます。専用の鼻吸い器などを使い、口で吸ってあげることもできます。

優しく行い、授乳時や眠るときに苦しくない程度にします。もう少し大きくなった赤ちゃんや子どもなら問題のない症状でも、新生児にはそうではない場合があります。

この年齢で38℃を超える熱を出した場合は、すぐに医師に見せましょう。呼吸困難は、百日咳や喘息のようなトラブルの前兆を現す症状です。ゼーゼーいうようでしたら心配な症状です。

授乳時に 2 回続けて食欲がない場合や眠りすぎている場合も要注意です。本当に眠くて授乳の時に起きなかったりあなたの顔や声に反応しないときは、様子が違うはずです。


あなたが主人公の世界で一冊の絵本を作成します。

設定できる内容:

・主人公の名前(フルネーム&ニックネーム)
・性..




ブログラ
ンキング

posted by ぽいのぶ at 04:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月10日

おもちゃ大好き(^O^)/

photo.jpg寝る時間なのに…
もっと遊びたいよ〜
posted by ぽいのぶ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ママのケア1

ぴかぴか(新しい)泣く赤ちゃんぴかぴか(新しい)

この時期の赤ちゃんは感情表現がストレートです。お腹が空いたり、疲れたり、痛みがあるときなどは、見てあげなければなりません。夜中に起きて泣いている赤ちゃんのところへ行って、様子を見てあげるのは、甘やかすことにはなりません。

お子さんは、泣くことで何かしてほしいことを伝えようとしているのです。あなたの反応が頼りになるとわかると、赤ちゃんも安心します。この時期に素早く赤ちゃんに応えてあげていると、後であまりぐずらなくなります。

赤ちゃんが肉体的に必要としていることをすべてケアしたことを確認し、心配がないことを確かめてください。落ち着かせるために暖かくくるんで抱いてあげるか、寝かせて優しく撫でてあげると良いでしょう。


anpan.gif
僕アンパンマンひらめき
posted by ぽいのぶ at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

赤ちゃんの発育

ぴかぴか(新しい)[ 生まれたときからある注意力 ]ぴかぴか(新しい)

新生児は、生まれたときからあなたの声やあなたに触られる感触に注意を傾けています。

あなたがそばに来る音が聞こえると静かになり、あなたの顔を見て喜んだりします。目に入ってくるものや音に対して反応できるように、いつでも注意深くしているのです。

つまり赤ちゃんは生まれた瞬間からまわりの世界を知ろうとする本能をもっているのです。あなたの声や匂いを認識し、そのうちあなたがそばにいるだけでおとなしくなるようになるでしょう

ひらめきひらめきこれは赤ちゃんを抱くときにとても便利ですグッド(上向き矢印)
赤ちゃんを包むように抱くので赤ちゃんにとても優しいです黒ハート
私も使いましたわーい(嬉しい顔)

詳細はクリックしてねどんっ(衝撃)

posted by ぽいのぶ at 03:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月09日

どっこいしょ(^^)/

photo.jpgガオー(☆_☆)
どこ行こうかな(^^)
posted by ぽいのぶ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

(*^o^*)オ(*^O^*)ハ(*^o^*)ヨーー!

290.jpg

今日は天気悪いなぁバッド(下向き矢印)i-anp.gif


cheez2.gif
posted by ぽいのぶ at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

自己紹介にしよかな^^

wel_01.gif

僕は勇成(ゆうせい)といいますわーい(嬉しい顔)

fWr 374.jpg




8ヶ月ですひらめき
これからよろしくお願いしますね手(チョキ)





なにかな?(ティガー)
勇成の友だちるんるん
遊ぼうよグッド(上向き矢印)



ブログ
ランキング




続きを読む------!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラベル:子育て
posted by ぽいのぶ at 04:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

産む機械かー(*_*)

産む機械発言について。

うちはもうこの問題はいいんちゃうんかと思います。例えが悪かったと思うし、(うちも国語力ないけど)あんなに反省してるし、そんなにそこばっかり攻めるのはなぁ思います。
なんかかわいそうに思えて来た。なんか大臣さんいいおじいさんな感じがするけどなぁ。
なんかいじめみたいな感じ(>_<)今の社会を象徴してるみたい。そんなんで時間かけてる場合ちゃうと思うけどなぁ。少子化やいじめ問題はなかなか進まんなぁとおもった。いい政治家はいないんかね。
みなさんはどう思いますか?
長々すんません(>_<)


ブログランキング

posted by ぽいのぶ at 14:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

粉ミルク^^

ぴかぴか(新しい) [自分自身のケアもしてください ]ぴかぴか(新しい)


ママになった最初のうちは授乳にほとんどの時間を取られ、残った時間は休息にとられてしまうでしょう。ですが、授乳期間はあなたと赤ちゃんがお互いを良く知る大事な期間です。

家に戻って最初の数日は、赤ちゃんと自分のケアと新しい習慣に慣れることにエネルギーを吸い取られてしまいます。洗濯、炊事、雑用を手伝ってくれる人を探しましょう。

おもてなししたいお客さまもいるかもしれませんが、赤ちゃんが生後 1 か月になるまでは遠慮してもらってください。

眠れるときはいつでも眠るようにし、ゆったり過ごすことを心がけましょう。


888888.jpg

これ飲んで元気に育ってますグッド(上向き矢印)黒ハート


ブログランキング



         



posted by ぽいのぶ at 10:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

はじめましてなのだ(^.^)

はじめましてひらめき

晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ


[ぴかぴか(新しい) 両親の愛情ぴかぴか(新しい) ]

親になったという新しい強い気持ちに圧倒されてしまいそうexclamationと思っている人はいませんかexclamation&question。安心してください。

この嵐のような気持ちの波は「愛情」と呼ばれるものなのです。パパとママは赤ちゃんが自分の一部と思えてしまうほど、まさに「目の中に入れても痛くない」ほど愛情を感じているのです。

こういった深い愛着はやがてお子さんが安定した子供時代を送るための布石となるのです。

fWr 373.jpg







ブログランキング




【再開】贅沢温水スキンケア「An Eraトライアルセット」100%ポイント還元!

posted by ぽいのぶ at 03:47| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。